鯖 -R1200GSの青いの-

2007/04/02(月)21:38

黄砂に~吹かれて~

三重県(57)

昨日はわざわざブログのデザインも変えてダイジェスト表示にして本文見えなくしたり、 (ちょうどいいところで切れるように文字数も考えたのに) 1日のうちにコメント書かずに寝てしまってみんなにバイクを買ってあげることができなくなりました。残念です。 昨日の朝は咲いてなかった桜が、夕方には八分咲きに。 もう花見ができます。 でも寒気が来て寒くなった。(-_-) ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 黄砂が飛んでますね。景色がかすんでます。 視界が悪くてビルが見えません。 と思ったら、最初からビルなんかない田舎でした。本当に視界は悪いのですよ。3kmらしいです。 こういうときに私の車は有利なのです。 元が黄砂色だから汚れてもわからない。 元祖国際秘宝館が3月末で閉館 時代の流れとか、老朽化とか、いろいろあるのでしょうが、 やっぱり道路の流れが変わったのが大きいですね。 国道23号線に片側2車線のキレイなバイパスができて、高速ができて、 ここはドライブインに併設されているのですが、ドライブイン自体が客来なくなりましたから。 三重テレビのCMと天気予報がなつかしいです。 子供のころの三重県民はみんな、秘宝館ってどんな宝物があるんだろう?と素直な心で目を輝かしたことがあるはず。 楽天に、各県の日本一を集めたコーナーがありました。 三重県は牛?海老?牡蠣? ロウソクでした。 たしかに、シャープの液晶工場が来るまでは、亀山=ローソクでした。亀山ローソク。 結婚式のキャンドルサービスを始めたのもこの会社なのです。 中国の人が里帰りしたお土産。 ポンタン飴のようなお菓子。 芙蓉羹とか書いてありますが、そんなさわやかな味はしません。 ちょっとこがし麦のような風味。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る