鯖 -R1200GSの青いの-

2009/09/05(土)17:41

ようやくETC

Myバイク(34)

久しぶりにバイク引っ張り出して、ディーラーへ。 コレの取り付け。 3月末の車検時に予約してようやく今。 (準備できたのは8月だけど) 民主党が勝利して高速が無料になろうかというときに取り付け。 まぁ、当面のETC割引だけで十分元取れますが。 それと、 料金所通過の楽々さ Priceless.一体型にしてみました。 一体型のメリット ・安い ・工賃も安い ・シート下スペースを塞がずに済む ・カードの出し入れが楽 反面、 ・邪魔 ・カード盗難リスク 幸い、GSには手元に広大な余裕スペースがあるので邪魔にはならないです。 こんな感じ。 左から撮ってるので遠近法でかなり大きく見えていますが、実際はもっとコンパクト。 ハンドルがテーパーになっているので、けっこう左寄せで設置されています。 操作の邪魔にはならず、視界にも入らないですが、 逆に右に何もないのが寂しい 同じステー買って小物入れでも置きたくなる感じ。取り付け時間は1時間半ほど、 試乗して雑誌読んでコーヒー飲んで余裕です。 F800Rが面白いです。エンジンのダッシュ力が凄く、とても軽いバイクに乗っている感じがします。これで800か。 膝回りが窮屈なので、ハイシートみたいなのが欲しい。 帰りに気がついたのですが、 フロントカウル横のカバーが外れてますよ。 高い工賃取ってるんだからちゃんとしてください。手ではめるだけなんですけど。あと、バイク屋ってなんでこう、電話連絡とか、事務作業無茶苦茶なんでしょう。 ETC入荷の連絡も、バイク屋からの電話ではなく、会社の人からの伝言(同じGS乗り)。なんというローテク。そのうち、狼煙で連絡が来そうです。 電話したんですけどねーって言ってましたが、いったいドコへ電話していたのか。 待ってる間、来客1名のみ。試乗せず帰った。アンケートも未記入。 ずいぶん暇そうだけど大丈夫でしょうか。 売約済みのF800R置いてあったし、心配いらないか。 そもそも、 9月のこんないい天気の休日、 みんな走りにいって昼間っからディーラーになんかいない予感。 1区間だけ高速乗ってテスト。 問題なし。車のETCに慣れてるので、無言だと心配になります。 ミニストップで水分補給。 予想外に暑いので、ハロハロでも食べようと思ったのですが、 前のお客さんが「ハロハロ12個」って あきらめました。 さて、せっかくなので、高速でどこか出かけますか。 明日はダメだけど。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る