福田ダンススクール♡踊るって楽しいよね♡

2020/11/14(土)22:07

ダンスコラムNO.42

ダンスコラム(55)

皆さん、こんにちは!いかがお過ごしでしょうか。 本当にこのコロナには困ってしまいます。 他の病気を引き合いに出して、重症化率が低いやら、 死亡率が低いやらとお話される人も結構いて、気持ちもわからないでもないですが、 高齢者や呼吸器系に問題ある人が周りにいる人はそうも言ってられません。 最近ではいろいろ考えさせらる事も多く、今では当たり前のようにネットがあり、 とても大事で今の私の生活も無くてはなりませんね。 昔と言いますか、私がダンスをやり出した頃はそういうのはもちろん、ほとんど存在しないものでした。 今の社会情勢として、昔とは当然に違いますから単純に言えませんが、 ネットが無くても社会は動いていて今の若者には信じられない世界でしょうね。 ダンスも今では当たり前のように、 アマチュアも学生ダンサーも更にはプロもダンスホールでのダンサーの仕事があちこちであるようですね。 私が学生ダンス部の時代は、当然古いと言われると思いますが、 たまにあるダンスパーティーのアルバイトは良しとしても、 ホール等のダンサーのアルバイトはプロ行為として一切、禁じられていたのです。 アルバイトと言えば、普通の仕事で、 ビアガーデンのウエーターとか郵便局の区分作業とか荷物運びのような重労働とか、 当時の学生ダンス部の人間はいろいろな事をしていたのです。 そして今のスタジオに通っている学生ダンサーは月謝制だと思いますが、 その当時は普通にレッスン券を買ってプロの先生にレッスンを受けていたので、 今の学生は本当に羨ましく幸せだなぁ、って感じですが、 もうそうなってからの年数もかなり経ち、 指導するプロの先生方もそうなってからの指導者もかなり多くなりましたので、 そんな昔の苦労は知る由もないでしょう。 何言ってるんだ、この古ダヌキと言われそうですが、 更に我々も諸先輩の先生方はもっと苦労したことでしょう。 私はその諸先輩の先生方のお話を聞くのが、とても好きで実に的を得ている事が殆どでした。 今のようにネットが無く映像資料が乏しかったので、並々ならぬの努力の中、 実体験での事なので、言葉の重さが半端ないのです。 一方でYouTube等で映像資料がたくさん見れるようになり、新しい映像もよくは拝見しますが、 私が産まれる前の映像じゃないかと思うのも見たりします。 あぁ、この動きはこういうところから来ているんだ、 とか昔の選手のほうがめちゃ足首使っているじゃん、 とか40年位前の大半の選手のこの品の良さはどこから来ているんだ、 とか数えたらキリがないのですが、そういうのが発見できると面白いですし、 今更ながら今のダンスの技術の発展につながっているのだなと思っているところです。 歴史を振り返ると言っては何ですが、そこを鑑みていかないと、 ただ新しいものだけ求めてもソシアルダンスは薄っぺらいものになってしまうような気がするのは、 私だけなのでしょうかね? グチになちゃったかな。お許しくださいませ。 久しぶりになったので近々また投稿します。 ​ 透明マスク+透明ゴム 1セット マウスシールド 目立たない フェイスシールド フェイスガード 医療用 感染予防 ウィルス対策 業務用 病院 接客業 在庫あり​2

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る