話(映画と四川フェスのが)が飛び飛びになってしまっていますが、今回は再び“四川フェス★2022”の続きです。
って云っても、思っているほど食べれなかったし、予定よりも行けたお店は少なくなってしまったので、それほどたくさんご紹介も出来ないのですが・・・。
すでに終わっているのですが
「名店の麻婆豆腐食べ比べ“四川フェス★2022”麻婆豆腐商店街」なるフードフェスが、5月14日(土)~15日(日)まで、中野セントラルパークで開催されていたんです。
ここしばらくフードフェスそのものの開催の見送られてきた中、ようやく春頃から・・・特にゴールデンウィークあたりから・・・フェスも解禁になったようで!!
もちろん感染対策はしっかりとしなくちゃですけど、嬉しい限りじゃありませんか?!
で、続きです。前のは
コチラから。
次にお邪魔したのは
こっちはお店の裏側(チューボー側)です。
若い職員さんも総出で対応しているのでしょうか?
話している言葉から中国の方のように見受けられます。
こちらのお店は
表に回って『華美×在日厨師精英協会』のブースです。
一緒に行く予定のお父さんが食べてみたいと云っていた
“四川風焼きそば”を購入しました。
お土産用に1.5人前くらい取り分けた後いただいたのですが、こちらはなかなかの辛さです。
さすが四川って感じですが、具材はニラや人参なども入っているし最後に飾り付けのように海老ものっています。
こちらは、四川を強調するような辛さを引き立たせた味なので、辛いのが苦手な方にはあまりお勧めできないかもでした。
お父さんにお土産に少し持って行って、残りは翌日のお弁当に
やっぱり温め直してしまうと辛み成分は飛んでしまうのですが、目玉焼きと小口切りした万能ねぎと一緒にいただきました。
やっぱりもう1品(2品??)他のものも購入しておけばよかったなぁ~。
最後に向かったのは、あの陳健一さんのお店
『赤坂四川飯店』
こちらでは、設営間もない時間から行列が出来ていたのですが、“大エビのチリソース”はわたしが並んだ時にはすでに完売していました。
そうかぁ、サイドメニューは数に限りがあるんですねぇ~。
分かります?ちゃんと陳健一さんいるんですよ(右端)。
で、こちらも実家にもお土産にしようと“陳麻婆豆腐”を2個購入
こちらの“麻婆豆腐”はかなりコクがあって、マイルドな味わいなのですが・・・
後から入れる山椒がとっても爽やかに痺れる辛さを引き立ててくれています。
こちらもわたしは次の日の夕飯に
とっても美味しくいただきました。
程よい辛さに、山椒がいいアクセントになっていて、とにかく美味しい麻婆豆腐でした♪
他にももっと食べてみたいと思ったものや、全部のお店の“麻婆豆腐”を食べ比べしたかったのですが、今回はこれで終了なんです。。。
こちらの
「名店の麻婆豆腐食べ比べ“四川フェス★2022”麻婆豆腐商店街」は、初参戦なのですが、会計方法とか、提供形態とかはコロナ仕様になっているとは思いますが、他にもいろいろと参考になりました。
美味しい“麻婆豆腐”をたくさん食べ比べられるように、あれこれ策を練って次回は参戦したいと思いました!!
“麻婆豆腐”は、麻婆の辛さ(カプサイシンの脂肪燃焼)と、豆腐のヘルシーさで、いくら食べても“0カロリー”ですしね!!(?)
あしたは・・・次回の『四川フェス』対策を考えながら、あしたは映画を観に行く予定です。あしたは平日なので、お得なシネマシティでの映画鑑賞予定です。中華フェスついでに云ってみたいお店があるのですが、あしたは営業しているかしら??