あしたの約束・・・いいことあるかな?

2021/12/31(金)20:00

。☆°・。今年もありがとうございました。☆°・。

きょうも!!ニコニコ『グルメ』*2021(37)

今年ももう最後、そう大晦日です。 動画が情報の主流となっている中、わたしの“ブログ”を見てくださる方々、いつもありがとうございます。 うっかり見てしまった方も、時々見てくださる方も、今年1年間ありがとうございました。 ってことで、なかなか外食に行かれなかった昨年よりは少し、コロナも対応ができるようになったおかげで、今年は久しぶりに両親と一緒に年越しそばを食べに行ってきました!! 行ってきたのは、神代植物公園 植物公園自体は、本日はお休みでしたが・・・。 その“深大寺門”のすぐ近くにある 『玉乃屋』さんという、お蕎麦屋さんに行ってきました 店内でおそばを食べていく人もたくさんいましたが、お持ち帰りのおそばを購入する方もたくさんいましたよ。 こちらのお店は、2年前の大晦日にも行ってきたんです。 お店に着いたのは11:05ごろだったのですが、すでに行列ができていました。 やっぱり大晦日ですねぇ~。 それでも、深大寺の山門付近のお店に比べれれば人は少ないのかな? お品書きはこんな感じ 並んでいる間に、いろいろと何にしようかみんなで悩んでいます。 今回は、わたしの冬の賞与が無事に出たので、日頃の感謝を込めてごちそうすることに。 「”にしん”でも“鴨”でも、高いの頼んじゃっていいよぉ~」 なんて、太っ腹なこと云っていましたが、お父さんとわたしは ”天ざる”をいただきました。 ここのお蕎麦は細いのですが、コシがあって、喉越しもよくって美味しいんですよ♪ お母さんは、その歯ごたえが「硬い」ってことで 温かい“天ぷらそば”を食べることにしました。 冷たいものよりは、柔らかく食べやすいとのことでした。 感染症対策もあって、お店の中でいただいたものの出入り口を開けていたので、やっぱりちょっと寒かったけど、美味しいおそばを食べていい年越しになりました(まだ越してないけど)。 来年も、年末だけじゃなくて美味しいおそばを食べに行きたいと思いました。 詳しくはこちら・・・【公式】深大寺そば組合と近隣のお店情報 調布観光ナビの『深大寺そば』も、このあたりに行ってみようと思っている方は覗いてみては? ついでに、いつもの こちらもどうぞ → 『玉乃屋』食べログ その後は、初詣ならぬ、大晦日詣でになってしまいましたが・・・ 正面の山門から入って『深大寺』にもお参りしてきました。 この門松は、ちょっと珍しいタイプのものですが、いろいろな門松があるんですねぇ~。 本堂で、今年の無事を感謝して、来年の家内安全をお願いします すでに、夜の初詣の人たちへの準備も始まっていました。 きっとそれなりに賑わうんだろうなぁ~。 わたしはあしたのお仕事が早番だし、もう寒い中オールで初詣とかは行きませんけどね。 夜にお参りされる方は、くれぐれも防寒対策ばっちりでどうぞ こちらは“元三大師堂”です すいません、写っている方は知らない方です。 お昼だけど、結構寒いですねぇ~。 そこにあった達磨さん この達磨の眼に書いてあるのは文字? 反対の眼に入れるのも文字なのでしょうか?? こちらでは、2月3日(旧暦1月3日)までを初詣期間として、分散初詣を推奨しているようなので、慌てず空いている時にお参りされてはいかがでしょうか? 詳しくはこちら・・・深大寺ホームページ 最後ですが、本当に1年を通して“ブログ”を見てくださった皆様、ありがとうございました。 また来年も、ちょこちょこと遊んだり、本を読んだり、映画をみたり、そして美味しいものをいただいたり・・・。 そして、そんな話題をゆる~くお送り出来ればと思っています。 来年もまたよろしくお願いいたしますねぇ~。 あしたは・・・年明け早々お仕事ですよ。しかもお風呂介助まであるよ。はぁ(*´Д`)。。。まぁ、そんな仕事だから仕方ないですけどね。 でも、わたしには楽しみがあるんです♪ それは、福袋!!今年は抽選になっている福袋も多く、郵送のものも結構あるようですが・・・なんの福袋でしょうか?お楽しみにぃ~!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る