Public opinion

2022/03/24(木)20:00

日産リーフに試乗してみた結果・・・

クルマ(24)

・日産電動車試乗体感キャンペーンに参加・ ギャラリーには2000万もするニスモGTRや フェアレディZも展示されていた・さて予約していた試乗GO・EVは初めての運転・まずはシフトレバーの説明から・電源ON・ とにかく右に倒してから前に押すとリバース手前に引くと前進・ 電動パーキングレバーはブレーキペダルを踏んでスイッチを押し下げると解除・スイッチを引き上げると掛かる・路上に出て走ると加速が力強く静か・しかしモーター音は聴こえる・その方が良い・無音ほどつまらぬものは無い・電車で言う釣り掛けモーター程の唸りは無い・そして最大の目玉はe-Pedal・ コンソールの前方真ん中のスイッチON・所謂電車の回生ブレーキと同じ原理・アクセルペダルを離すとブレーキが自動的にかかり、モーターによる発電をバッテリーに戻し走行距離を伸ばす・思ったよりブレーキが効くので慣れが必要だ・ふと疑問に感じたのはエンジンブレーキを掛けてもブレーキランプは点灯しないがリーフはどうなのか?・セールスマンに問うと・アクセルペダルから足を離すとブレーキランプが点灯するシステム・勿論e-Pedal使用時・下り坂が連続して満充電になった場合でもブレーキが空走状態にならないように進化している・これからはトヨタを始め各社がEVを次々と発表して切磋琢磨して行く事であろう・ガソリン価格が高騰の故、補助金があり進化するEVには家計も助かるとは思うが、充電スポットのインフラ整備が追いつかない懸念もある。・マンション等長い時間待たされているケースもあるらしい。・持ち家をしている方はリーフ購入で自宅200V設置工事代が負担されるので利用した方が安心だ。・補助金がいつまで続くのは解らないが、次はEVを選択する予定。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る