000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Madamの育休日記

Madamの育休日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

**madam**

**madam**

Calendar

Category

Favorite Blog

あずきROOM azuki0203さん
ほっぷ。すてっぷ。… にわこママさん
徒然乃音 ふじこ(*´▽`*)さん
●年子カーチャンダイ… ●Ringo●さん
☆★Yuuka&Ricky★… :*.yu-ka.*:さん

Comments

ナナママ21@ Re:しゃべった?(07/07) 『じょうじょぉ』可愛いねー(≧∇≦) 言葉っ…
ふじこ(*´▽`*)@ Re:秋入園・復職の危機・・・?(06/12) 働くママが多いから保育園もいっぱいなん…
まだむー@ Re[1]:秋入園・復職の危機・・・?(06/12) >ナナママ21さん ありがとう!もう、後…
まだむー@ Re:はじめまして(06/12) >rurunanoさん はじめまして!! うわ…
まだむー@ Re[1]:秋入園・復職の危機・・・?(06/12) >ぴこりん@はるかママさん 来てくれて…

Headline News

December 20, 2004
XML
カテゴリ:ただいま妊娠中
今朝はなんだか胎動(赤ちゃんの体の動き?)やたら早いみたい。

ドコドコドンドンドコドコドンドン・・・・

いつもの1,5~2倍の数。
で、胎動の強さはこの前話したように激化したまま。
お腹ごとムギューッってよじれる感じ。
やや、今日はどうしちゃったんだろうねぇ。

今朝は、朝寝坊。
いつもは6時起きで弁当を作るところを
旦那さんが、ゆっくり寝ていたいから
お弁当作るためのアラームは鳴らさないでほしいとのことで
旦那と一緒に起きて、母親の作った朝食をアングリ食べてた。
だから、今日は至極ノンビリしているはずなんだけどなぁ。

--------------------------------------------------------

さて、今日は、産院での両親学級。
今日が最終回なんだけど
まだむはようやく初参加の予定w
1回目はまだ仕事中で、産休前に休みにくくて断念。
2回目は先週月曜日。旦那の実家に泊まりに行って
両親学級のことをすっかり忘れていたの。
 <気がつくのが遅かったw

で、今日。午後2時から4時まで。
3回目なので内容はかなり実践的になっているらしい。。
内容は後ほど追記します☆

------------------------------------------------------

さてさて、お待たせしましたぁ。
行ってきましたよ、母親学級最終日。
今日は、立会い出産希望の夫婦は、夫も同伴で受ける回でしたが
うちは今日泊まり勤務なので、ムリ(-0-;

でもまぁほら。
月曜日だし、他の方だってそうそう休みも取れないだろから、
夫同伴はそんなに多くないんじゃないのかなぁ。
産院まで送ってくれた実母に、道すがら話していたのですが………。

行ってびっくり。

なんと出席者30人中、妻のみの参加が、3~4人!
残りはみーなさんご夫婦でした。
う、う、うらやますぃぃ(>_<)
仕事中の旦那には申し訳ないけど、、やはりここは寂しくなっちゃったや…。

計2時間の両親学級では、入院時の持ち物から病院内の案内、
あとは、番組会社製作のちょっと古め!?の分娩時のビデオを見たり
実際に「ヒ、ヒ、フゥ~」の呼吸法の練習もやったりと
とにかくまあ実践的。今日のは出席できてよかったわぁ(゚ー゚*)

------------*両親学級で教えてもらったポイント*------------

☆呼吸法
・原則は「鼻から吸って、口で吐く」
・陣痛の波の初めは2回深呼吸⇒呼吸法⇒波が引いたら1回深呼吸。
 (やたらと乱暴に息をしていても、赤ちゃんへの酸素が供給されない。深呼吸を忘れずに。)
・陣痛時、トイレに行きたいときは我慢しないで波が収まったら行くべし。
 (おしっこがたまると膀胱が膨らんで赤ちゃんや子宮を圧迫してしまう)

☆出産時のこと
・陣痛時、お母さんの頭からは、モルヒネの300倍もの鎮痛神経物質が出る。
・お母さんの骨盤は、入り口は「横長」なのに対して出口は「縦長」。
 骨盤の長いところに合わせて、赤ちゃんは体を回転しながら!!産道を出てくる。
 首も体につけ、肩も丸めたりと、自分の体を調節しながら出てくる。
 お母さんも辛いだろうけど、赤ちゃんのほうもお母さんを少しでも助けようと出てくることを忘れずに。

☆赤ちゃんのこと
・沐浴時⇒湯上りには必ず沐浴布等を使用、
     (赤ちゃんは裸になると恐がって泣く!!)
・爪きり⇒切りたい指を1本だけ出すように、丸ごと手を握って切る。
     誤って指の皮も切ってしまい
     大出血でパニックになるお母さんもいるが
     落ち着いて対応すること。
     ⇒消毒したガーゼで5分ほど押さえれば止血可能。

--------------------------------------------------------

今思い出したけど、ビデオの分娩シーン、すーごいよかった。
自分の出産じゃないのに、ぽろぽろ泣いちゃったよ…。

分娩台の上で必死で必死で頑張ってる姿。
何度いきんでも頭が出てこない。
もうできないぃ…と弱音を漏らす妊婦さんに
「何言ってるの、赤ちゃんもが今頑張ってるのよ、あなたも頑張って!」
「じゃ、ためてためてからいきんでみようか」
「よーし、よし!今のうまいわよ~!ほら、頭が見えるでしょう?」
と先生や看護婦さんたちが力づけてくれる。
旦那さんは頭元で、奥さんの手を握っている。決して目はそらさずにず~っと。

こんな風にみんなで協力して生まれてくるのが、赤ちゃんなんだぁ、と思ったら
不思議なんだけど、今まで出産は恐いと思っていた気持ちが少し薄れて
なんだか力が沸いてきた気がしたんだよね。

いずれ自分もこうなる。
ビデオで涙ぐむぐらいだから、自分のときはもう涙でグショグショになるんだろうなぁ。
一人で頑張ってるんじゃない、赤ちゃんも頑張ってるんだもの。

出産は恐くない・・・かも。
そんな心構えがちょっとできた1日でした(^-^)

(ちょ、長文だぁ・・・)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 23, 2004 11:55:04 AM
[ただいま妊娠中] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X