|
テーマ:今日の出来事(296426)
カテゴリ:ビックリ! 珍しいモノ・コト
夫が車を洗うと外に出て行った後、
ふと窓の外を見たら、 今まで見たこともないような数の 多量の虫が飛び回っていたのです。 びっくりして夫に知らせに行くと 夫もこんな状態は初めて見たと驚いていました。 よく見ると虫はミツバチのようで 松の木の太い幹の辺りに集中していたのです。 松の木の中に巣が作られた? でも先日、みどり摘みをした時は 蜂は1匹もいませんでした。 夫がホースで水を撒き 追い払ったのですが 数はなかなか減りませんでした。 原因をネットで調べてみたら 「ミツバチの春の分蜂」のようでした。 放っておけば1日かそこらで 新しい巣を見つけて去っていくようです。 午後、飛び回る蜂の数は大分減りました。 ![]() ![]() でもまだこんな状態です。 夫は「春の分蜂」を知り、 水を撒いて追い払おうとしたことを かわいそうなことをしたと後悔してました。 さて、今日のさつまいもです。 ![]() プランターに植えた「なると金時」に 小さな芽が出てきていました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ビックリ! 珍しいモノ・コト] カテゴリの最新記事
|