015292 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マダムリンの花のある生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

madamrin

madamrin

Calendar

Comments

直クリ@ 即クリマン金! だぁー帰宅!!2日くらいマン禁されてま…
うえはーす@ ボチボチでんなー!! http://mank.thebigmonitor.net/n4je8st/…
ぎゃんちゅ@ やらねー奴バカだろ(^^; んーーーぅぅうぅうううもみもみいいいい…
逆なん@ 3人ひゃほい!!! うはーーーお!!!!!3ピーーーやてき…
持田@ カウパー多めwwww 亀 頭寸止めくらいまくってカウパー出ま…

Favorite Blog

夜の散歩 New! あきてもさん

*緑のカーテン応援… 草花樹木さん

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2007年11月29日
XML
カテゴリ:日々のあれこれ







  25日に京都に行ってきました

まず、大徳寺境内にある高桐院を訪ねました。
高桐院は細川忠興が建立したもので、細川家代々のお墓もあります。ガラシャのお墓もあるそうですがこれは見ることができませんでした。元総理の細川護煕の先祖でもあります。
趣のある侘びさびを感じる庭と、お屋敷でした。
幽玄の世界を期待していたのですが観光客が多すぎて
そこまでの世界にはひたれませんでしたがやはりすばらしい~~。目





IMG_1403.gif

大徳寺の境内(20以上のお寺がこの境内にあるそうです。)


IMG_1404.gif


この赤い寺で利休は切腹したそうです。




IMG_1411.gif

IMG_1417.gif

IMG_1418.gif

高桐院の庭のもみじです。もみじの葉が小さくてとても繊細で綺麗でした。葉
これぞ京都のもみじ!と、いう感じでした。しばし見入ってしまいました。
いつも目にしているのとは大違いでした。こちらでいつも見ていたのはどうもかえでの様です。

IMG_1425.gifIMG_1426.gif



利休の屋敷の広間を移したとという書院IMG_1420.gif

掛け軸には「関」そして黒い毛氈が敷かれていました。かなりの広さでした。
中に入って色々拝見したかったのですが立入禁止になっていました。しょんぼり


IMG_1422.gif


こちらは3畳ほどの茶室で侘びのあるいい~感じの茶室でした。




昼食はがんこ高瀬川で・・

IMG_1437.gif


廊下に生けてあった花  華やかだけれど繊細



IMG_1439.gif

お料理も繊細で口にするものすべてがすごく美味しかったです。次々と運ばれてくるお料理に皆、ワー、キャーと嬉しそうでしたスマイル



午後からは東山のほうへ行って見ました。
高台寺から2年坂、3年坂を通って清水寺に行ってきました。
人、人、人、紅葉もいまいちで、がっかり!


IMG_1446.gif

本堂東側にある音羽の滝
3本の筧から3筋の滝が流れ落ちている。
それぞれに長寿、学業、縁組などのご利益があるそうです。
ここも人、人・・・


IMG_1445.gifIMG_1447.gif

下から写した清水寺の本堂

京都はやはりいい!また行きたい。
あまり人のいないオフの時がよさそう・・・。






 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月29日 23時41分45秒
コメント(7) | コメントを書く
[日々のあれこれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.