「うんざり」と、思ってるうちは余裕あり。
3月。 3月、だというのに。 ワンシーズンのトータルをキッチリ合わせるかのような、ここにきてもまだ降ってくれてる。 昨夜からの荒れようで、多分20センチ近くは積もった。 雪に始まり、雪に終わる一日。 天気予報のチェックが自然と習慣になって、 寝る前には明日の雪は? 起きたら今日の雪の降り具合は? と、何よりも天候が優先。 予定が立たない、ロスタイムが多い、ストレスが溜まる・・・それでも「うんざり」と思っていられるだけ、余裕があるってこと。 考えるより、とにかく今、積もってる分をきれいにしてしまわないと、この時期の湿った雪は見た目より、ずっと重く容赦なくカラダに応える。 昨日は日中気温が上がった分、家の前の道路からしてもう、ザックザックで下手をすると車を出せない。 だから、自分の家の前だけでも(ヤル気のアル人がいれば)各家それぞれがデコボコを削って、「当面の平らな簡易道路」を自分達の手で作ることになる。 除雪車が来たって、中途半端に緩んで車が何台か通れば、またそこは轍があっという間に出来て、結局後始末として一から手直し、削る作業が増えるだけ。 昨日なんかは、もう市内のあちこちに「災害にあったのか?!」と思うほど、環状線もスーパーの駐車場も巨大な水溜り、否、「池」が出来上がり、道路幅がせまくなってる上にそれを避けようとするから益々渋滞になり、せますぎてすれ違えないから、お互いにバックして譲り合い、時間のロスが増え、悪路のためにハンドルを取られるし、歩行者に泥水をかけないように、と気を配り・・・・・・・・・。 そう、みんな大人も子供もみんな自然相手とはいえ、きれいに雪解けになるまで、この一進一退をあと少し、あと少し、と春を心待ちにする。 今朝も、やっぱり昨夜からの吹雪でモロ冬景色。 キレイなもんだわ。 しかも気温がマイナスのままらしい。 ってことは、その状態が「固まる」ってことだ。 はぁ~~~~~っ。 3月、あぁ~桃の花でも飾って、少しでも癒されようかしらん。 勿論、まずは、やっぱり、第一弾の雪かきからー。