マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

2009/09/12(土)01:18

日本列島縦断の定例報告会0909

産後のプロフェッショナル(74)

毎月の産後セルフケアインストラクター報告会。 今回もスカイプで、北海道、東京、静岡、名古屋、沖縄をつないで実施しました!! それれぞれが真剣に現場に向き合っているインストラクターが一堂に会する報告会は、 認定インストラクターが知恵を出し合い、一人ひとりがインスパイアされ そして、産後プログラムが磨かれ、検討され、検証されていく場所。 その内容の濃さは、「情報交換」なんていうレベルじゃありません。 今月のマドレアワード、エピソード部門の受賞者、高橋葉子インストラクター。 記念撮影中。(動画はコチラ) 今回のアワード選出者のひとり、北海道の藤井みほインストラクターと スカイプがつながったところで、教訓部門の受賞者を発表することに。 (もうひとりの選者は紫磨子さん) というわけで、北海道の別海町にいる藤井さんから直々に発表! みんなでスピーカーの声に耳を傾けました。 そのときの動画はこちら。(受賞者は見てのお楽しみ) スカイプ参加のみなさん、現場ではこんなスピーカーをつかってます~。 ぜひ動画見てみて。 実は、7月に沖縄の仲井さんが発表したときの動画もあります。まだ18回しか再生されてないけど(笑) 今回は、働き方と稼ぎについての話がアジェンダ(議題)のひとつに挙がっていて、 報告会ならではの、熱い化学変化がおきた瞬間を見た気がしました。 いまはベテランとなり、インストラクターを育てる側にもまわっている、 吉田紫磨子インストラクターや、高橋葉子インストラクターの、 デビュー間もないころの、不遇の時代の話なんて、 若い(年齢じゃなくて)インストラクターたちは、初耳だったんじゃないかな~。 そのころの私は、お二人のことを、仕事という面では、 ぜんぜん、ちゃんと面倒をみてあげられなかったにもかかわらず、 研修・訓練だけは厳しく課していて、それでもその必要性を理解して、 ついてきてくれた紫磨子さんと葉子さん。 まだまだ稼げなかった時期でも、そういう部分は怠らずに取り組んでくれていた。 いまの養成コース生みたいに手とり足とり教えてあげられたわけじゃないし、 ほんとにそういう意味では申し訳ないくらいなのですが、 こうして残って活躍してくれている数少ない古い人たちは、 マドレボニータにとって、本当に貴重な財産だとおもいます。 インストラクターの仕事のことを、 投資のわりにはお金にならないとか、実入りが少ないとか、 冗談まじりに愚痴る人たちもいたなか、 この二人だけは、そういう品のないことを、絶対いわない人たちだったなー と思いだします。 そんなに稼げていなかった時期にも、 いまはそうでも、この先はきっとなんとかなるって信じて続けてたから今がある。 なによりも、これがやりたい仕事だから!っていう軸だけはブレなかった。 そして、それを、パートナーも理解して、リスペクトしてくれていたという。 お金の部分だけをみていろいろ言ってくる男の人も多いなか、ほんとに品格のある、理想のカップル・・・ お金がたくさんあっても、そういう大事なところを共有できないと不幸せよね。 そんな不遇の時代の話を葉子さんがしているのを聞いて、 声がつぶれたカオリさんがはるな愛みたいな声で泣きながら語り始めたり、 スカイプ組は、チャットでエールを送ったり。 沖縄のネットカフェからチャットで参加してくれた仲井果菜子インストラクター、 名古屋でスカイプ参加してくれた山田千秋インストラクター、 現場では寡黙だけど、いつも何かを感じ取ってくれてる水口陽子インストラクター、 19日のマドレ・ネットワークサロンのプロジェクトリーダーを務める中桐昌子インストラクター も感想をかいてくれてます。 いろんな人に抱っこされまくったあと、 すっかりリラックスして、ダイノジで寝ている衣りあちゃん。 内祝いはココファームのワイン! (文責:吉岡マコ) 9月19日(土)第4回マドレ・ネットワークサロン開催!@浜田山 詳しくはこちらをご覧ください。 『NECワーキングマザーサロン』が9月より各地で開催されます。 プロジェクト概要書(PDF) プレスリリース(PDF) マドレボニータのお仲間になりませんか?会員募集中です!! 新年度正会員(10月~)も募集中。 集中講座DVD受講も受付中です★ 詳細はコチラで。 マドレジャーナルバックナンバー販売はじめました☆ マドレジャーナル第一号から六号までの六冊セットを マドレボニータの会員さん向けにおわけしています。 詳しくは事務局へお問い合わせください☆ 『産後白書』個人頒布受付中!ひとりでも多くの産後女性に無料配布できるよう、賛同金も募っています!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る