2592469 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.03.20
XML
こんにちは。産後セルフケアインストラクターの中桐昌子です。

このたび、マドレボニータオフィシャルブログにて
『マドレな人々』シリーズとしてお届けすることになりました!

私自身、マドレボニータで活動を始めて以来、
産後クラスOG、ワーキングマザーサロンご参加者、会員さん、などなど
たっくさんのステキな方々と出会うことができました。

そんなステキなみなさんの活動や、熱い思いや、挑戦を
もっとたくさんの方に知っていただきたい!

その記念すべき第1回目にご紹介したいのが金子聖子さんです。

現在、私は地元の川崎、そのお隣の横浜、そして都内の3か所にて
『産後のボディケア&フィットネス教室』を開催させていただいておりますが
その中の1つに
調布市にある『金子レディースクリニック』さんのクラスがございます。


『金子レディースクリニック』さんは
法人会員としてもマドレボニータの活動を応援してくださっているのですが
こうしたご縁をくださったのが
クリニック院長のパートナーでもあり、クリニックの運営者でもあり、
そして看護師としてもクリニックを支えている金子聖子さん。

聖子さん.jpg

5歳・2歳の男の子の母でもある聖子さんは
ご自身も産後クラスのご卒業生。

昨年はクリニック運営の傍ら
2011年度『NECワーキングマザーサロン』の公式サポーターとしても
私たちの活動を応援してくださいました。

r0014338.jpg
サロン会場としてもクリニックのスペースを解放くださり
母たちのエンパワメントの機会提供にも貢献くださいました!



そんな聖子さんがこの度、新たなチャレンジをされるということで
インタビューしてまいりました。

現在、看護師としてクリニックの運営を支える聖子さん。
この4月からは助産師の資格取得のために1年間
助産師学校に入学されるそうなのです。

今現在も日々お忙しくご活躍される聖子さんが
4月からまた新たな挑戦をされるとお聞きして正直驚きました。

しかしながらその決意に至るまでの思いをお伺いし
それが産後の女性のみなさんにとっても
子育てしながら社会貢献し続けるワーキングマザーにとっても
これからの人生のヒントになる!と思い、ご紹介させていただきます。

****************************

―今回の新たな挑戦に至るまでのお話をお伺いしたいのですが
まずは聖子さんご自身の産後に遡ってお話いただけますか?


一人目の産後は割と身軽に
産後ヨガや産後ビクスといった様々なクラスや教室に通っていましたが
赤ちゃんが泣くとクラスにも集中できず、なんとなく不完全燃焼…
といった日々を過ごしていました。

産後1年ちょっと経って、職場復帰間近のタイミングで
知り合いからマドレボニータの活動についてお聞きして
早速、マドレボニータのHPなどを閲覧。
代表の吉岡マコさんのおっしゃっていることが
すとんと腑に落ちたというか、衝撃的で…。

身体を動かすだけでなく、
母となったこれからの生き方をも考えられるプログラムに
「これが私の求めていたもの!
 自分の産後の、もっと早い時期に出会いたかった!」
と思いました。


といってもまだ当時は純粋に
自分の産後の快適さを求めるにとどまっていました。



―クリニックにてマドレの産後クラスを開催したい!と
 思ってくださった経緯をお聞かせください。


当時は看護師として都内の病院に勤務していましたが
産婦人科医である夫が産婦人科クリニックを開業することになり、
以前から気になっていたマドレボニータの集中講座に参加してみることに。

産後プログラムにさらに強く共感し、
”産後に対する正しい知識とセルフケアの技術があれば
 多くの人がもっと快適に産後を過ごせるのでは??、
 開業したらクリニックでも産後クラスを開催できるよう
 インストラクターになりたい!”
と思うようになりました。

しかしその後すぐに参加した学芸大前の産後クラス4回コースに参加して
インストラクターの方の技術の高さやたたずまいに
仕事の合間に片手間にできることではない!
と痛感しました。

開業準備のために自分がやらなければならないことも多く、
自分がやるべきこと、
プロの手にゆだねるべきこと、
を分別する必要性を感じたのもこの時でした。

「自分には開業準備のための大事な役割がある。
 自分に今できることに全力で取り組み、
 諦めるべきことは諦めないと!」
と。


そこからは開業するクリニックで産後クラスを開催できるよう
夫にマドレボニータの活動を理解してもらうべく
ファミレス(!)でマコさんのニューズレターを片手に熱く語りました。

産後クラスが単なるお母さんのガス抜きの場ではないこと、
なぜこのプログラムが開発されたのか??
というマコさんの思いも含め
夫に熱く語ろうとするも
「それで??」
と夫からはツッコミを入れられまくりました。(笑)

自分の思いを言葉で伝えるのが本当に難しくて。
自分が応援したいと思っている一団体の活動すら
きちんと言葉で表現できない自分にいらだちを感じつつも
産後クラスでやったマインドマップを描きつつ
理解してもらえるまで夫に自分の思いを伝え続けました。
この”マインドマップで自分の思いをまとめる”という作業は
開業準備などでも本当に役に立ちました。

2874487940_f28998458a.jpg


―助産師の資格を取得しようと思ったきっかけを教えてください。


クリニックを開業し、スタッフとして働くようになって
”一生この仕事をするのなら、知識をしっかり身につけたうえで
 妊産婦さんともっと深くかかわっていきたい!”
とより強く思うようになりました。

二人目の産後直後に参加した『NECワーキングマザーサロン』でも
「助産師の資格を取りたい!」
と語っている自分がいました。

r0014118.jpg
サロンで語る聖子さん

そのサロンのご参加者で
小学生のお子さんを持つ母が
「子どもが大きくなってもその時々で大変!」
とおっしゃっているのを聞いたのも一つのきっかけとなりました。

というのも夫からは
「助産師という資格にこだわらなくてもいいのでは?」
ということを前々から言われていて
「資格をとりたい!というのはわかった。
 で、いつとりたいの?」
と問いかけられていたんです。

それで
「そのタイミングっていつなんだろう…」
ということは常々考えていて。
それまで子どもがまだ小さかったことを
言い訳にしていた部分もあったんだと思います。

「いつまで経っても状況はそんなに変わらない。
 であれば自分がそのタイミングを決めないと!
 そのためにできることは協力する!!」
と夫から後押しされたのも大きかったですね。


昨年の6月から受験準備のために予備校に通い始め
仕事と受験勉強と子育ての日々が始まりました。



―都度、パートナーのお言葉が出てきますが
意識的にコミュニケーションをとられていたのですか?


今回の決断は職場の方や家族みんなを巻き込むことになるので
自分一人で見切り発車することはできませんでした。
家族を守りながら
夫の仕事も尊重しながら進めたかったので
ランチの時間を使ったり…と夫と話をする時間を持ちました。

それに自分一人で考えると堂々巡りになってしまう。
それよりも夫と話をしながら色々なことを決めていったほうが
よかったんです。


何事も一人ではできない!と思えるようになったのもこの頃。
仕事と受験勉強を両立するために
家事もアウトソーシングするようになったり
子どものことも保育園だけでなく、ファミサポさんや
実家、学童などたくさんの方の手をお借りして。

おかげさまで受験も合格することができました。



―家事のアウトソーシングなどなど
 最初から抵抗ありませんでした?


ありました!
それまで
”家事を人に任せるなんてとんでもない!
 自分の弱みを見せるようなもの!
 自分がダメ主婦の烙印を押されるみたい!!”
って思ってました。

最初の頃はおそうじが入る前に
自分である程度きれいになるまでそうじしちゃったり…。(笑)

でも夫から
「一人で抱え込んでも周りはハッピーにならない。
 妻がイライラしていないことが一番ハッピー。」
と言われて、
自分の首を自分で絞めてたんだ!って気づいて。


”自分じゃなきゃダメなところ、自分にしかできないこと”と
”他の人にゆだねられるところ、任せられること”を
少しずつ見極められるようになったんだと思います。



子どものことも、いろんな人と関わりながら成長したほうが
いいんじゃないかと。

自分も小さい頃は近所の人などたくさんの人に遊んでもらって大きくなった。
自分一人で子どもを見ていると
自分も息づまるし、子どもも同じだと思います。
ご近所ともっと頼り合える関係を作るのも今後の課題です。

この1年間、職場のみなさん、子どもを見てくださる方々、
夫や家族に協力してもらうのでプレッシャーでもありますが
このプレッシャーを力に変えていきたいです!



―最後にこれからの夢を教えてください。


妊娠・出産は人生において数回もないほどの体験です。
だからこそ、命が宿ったことを喜ぶだけではなく、
無事に出産した達成感を味わうだけでなく、
子どもを持ったことでより充実した人生を送れるように
サポートしていきたいと思っています。


出産はその瞬間で終わってしまうものですが
その後の子育ての日々はその後も20年は続く。
妊娠・出産・産後というタイミングは
親になる土台作りの大事な時期。

そのサポートを助産師としてやっていきたいです。

また地域の社会貢献もしていきたいと考えています。
地域の小中学校に出向いて
女性の身体についての正しい知識を広めたり、
保護者向けに、お子さんが思春期になったら伝えてほしいことを
お伝えしたり。

豊かな人生を歩むうえで
よりよい選択をするための情報発信をしながら
地域に貢献できたらと思っています。


**************************

聖子さん、たくさんのお話、本当にありがとうございました!!
お話を伺う中で、その都度丁寧にパートナーである金子院長と
コミュニケーションをとられているのがとても印象的でした。

その他にも母として、仕事人として、一人の女性として、
より豊かに人生を歩むためのヒントがたくさんありました。
ぜひこの記事を読みながらみなさんの目で
そんな人生のヒントを深く掘り下げていただきたいと思います!!

(文責:中桐昌子)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.24 22:19:27
[『マドレな人々』シリーズ] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

プロフィール

マドレボニータ

マドレボニータ

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

2025年 年金改正直前… 山田真哉さん

日刊シマン shimangさん
TOTO LE CARTIER bustedさん

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.