大分金太郎の花鳥蝶月

2015/05/02(土)06:58

野草、雑草、花;ニガナ、アザミ、ノイバラ、マルバウツギ、ハコネウツギ、桐の花。庭;ヒナゲシ。

川沿い散策(草花)(213)

川沿いの散歩と庭で撮った花、雑草、野草の紹介です。 ニガナ 裏の階段下の斜面に沢山のニガナが育っていて・・ 雑草のニガナもこれだけ咲けばとても綺麗に見えです。 ニガナ&アザミ4573 近くにアザミも育っていたので、アクセントに入れて撮って見ました。 写真より、実際を見た方が綺麗ですね。 ノイバラ(ノバラ) 道沿いの斜面や山際に沢山の野茨が育っていて・・ 沢山の花が咲かせ始めでいて、良い香りが漂ってきますね。 マルバウツギ4567 上流の山際の所々にマルバウツギが有って、白い可愛い花が咲き始めていました。 ハコネウツギ 箱根空木は満開となっていましたね。 花が下向きに咲くので、蕊が良く見える場所を選んで撮りです。 桐の花 銀行に行った時に撮った桐の花です。 ちょっと前に咲き始めた桐の花が、もう満開となっていました。 以前、この家の人に聞いた話・・女の子が生まれると桐を植える習慣があり、 桐は成長が早く、嫁に行く頃は大きく育ち、桐タンスにするとか・・ この大木の桐は10年程だそうです。花だけなので大きさは判らずですね。 庭の花・・ ヒナゲシ(白) 白いヒナゲシが咲きました。逆光で眺めて綺麗だったので撮ってみました。 ヒナゲシ(赤八重) 八重のヒナゲシを多く育てたはずが、赤い普通のヒナゲシばかり育ちです? やっとひと株八重育ち、花が咲きました。 ヒナゲシ(赤)4600 普通のヒナゲシと八重をいっしょに撮ってみました。 まだ花が咲いてないヒナゲシも多く、赤以外のヒナゲシや八重が咲くのを 楽しみにしています。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る