大分金太郎の花鳥蝶月

2016/09/11(日)11:25

川沿い散策昆虫採取;キイトトンボ初見、アオモンイトトンボ♂♀、グンバイトンボ♂、タマムシなど。女郎花、彼岸花。

川沿い散策(昆虫)(1254)

昨日の川沿い散歩で、初めてベニイトトンボ♂を見つけて・・カワセミにも出会えた事もあり・・、 今日の午後、また裏の川沿いを散歩してトンボや鳥などを写しです。 カワセミには会えなかったが、ムシクイ、エナガ、コゲラが撮れて・・鳥とトンボはタイトルを 分けて更新しました。 キイトトンボ♂_8809 13:42 ベニイトトンボの居た団地側の水路を念入りに探してみたが、ベニイトトンボは居なくて・・ 神社下よりちょっと上流の川に出来た水溜りに、黄色いイトトンボを見つけです。 名前を調べたら、キイトトンボ♂でした。昨日に続き初見のイトトンボに出会いでした。 アオモンイトトンボ♀産卵 13:46 水たまりには、良く見かけるイトトンボ(♂の尾の先端のブルーからアオモンイトトンボ)が 6匹程居ました(♂♀合わせて)。合体したのは居なかったが、♀が産卵していて、 アオモンイトトンボ♂_8811 13:54 ♂は近くで♀の様子を伺いです。キイトトンボが移動するまで、アオモンイトトンボを撮りながら 待っていたが、いつの間にか居なくなり見失ってしまいでした。 グンバイトンボ♂_8814 14:35 上流の川岸の草に、まだグンバイトンボが居ましたね。2匹確認しました。 タマムシ 15:10 一週間程前の散歩で、上流のエノキに、まだタマムシが10匹程飛び回って居て・・ 今日は2匹居るのを確認して、葉に止まった所をどうにか写せでした。 女郎花&モンシロチョウ_8807 13:29 神社近くの畑の隅に、秋の七草のひとつの女郎花が花を咲かせていて・・ 花にはモンジロチョウが3頭、セセリチョウが2頭いましたね。 彼岸花 14:27 まだ芽が出てない所も多くあるが、早いのはポツポツ咲き始めましたね。 上流の田んぼの脇にも咲いている所があり、バックに稲穂を入れてみましたが、今一でしたね。 秋の彼岸が近づくと忘れずに確り花を咲かせですね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る