全て
| カテゴリ未分類
| 鳥
| 庭
| 風景
| 花
| 釣り
| その他
| 庭(鳥)
| 実家
| 借りている畑
| 昆虫
| 畑
| 川沿い散策(鳥)
| 庭(昆虫)
| 川沿い散策(草花)
| 川沿い散策(風景)
| 川沿い散策(昆虫)
| 庭(花)
| 川沿い散策(動物)
| 両生類・爬虫類
| 果実
| 色々(鳥、昆虫、花など)
カテゴリ:庭(昆虫)
夏場のポーチュラカは、午後14時頃には花が萎みでしたが、秋になり、曇りや雨の日が多く、
陽射しが無いのにポーチュラカの花は夕方近くまで長い事咲いています。 ![]() キアゲハ&ポーチュラカ 12:54 綺麗なキアゲハが珍しくポーチュラカの花に止まり、蜜を食べていました。 ![]() キアゲハ&ポーチュラカ 12:55 ![]() キアゲハ&ポーチュラカ_9317 12:55 庭でキアゲハを写すのは珍しくです。 ![]() マツバボタン 親戚の庭に我が家には無い、白とピンクにマツバボタンが毎年咲いていて、夏の花芽が出る頃に 摘んできて挿し木をしたのもです。挿し木で直ぐ根付くので、来年は少し増やそうと思いです。 バラの害虫をひとつ・・ ![]() チュウレンジハバチ 14:43 バラの茎に卵を産み付ける蜂が来てました。調べたらハバチのチュウレンジハバチでした。 バラには色んな害虫が付きますね、ちょっと見ない間に、葉は小さな蛾の幼虫が沢山付いて 葉を食べてしまいです。
[庭(昆虫)] カテゴリの最新記事
|