大分金太郎の花鳥蝶月

2017/05/20(土)06:59

川沿い散歩で野の花(庭石菖、母子草、染井吉野の実、吸い葛、空木、チガヤなど)と蝶(イシガケチョウ、ジャノメチョウ)。

色々(鳥、昆虫、花など)(297)

裏の小川沿いを散歩して撮った野の花と蝶の紹介です。 道路脇の野草達 14:01 川沿いの道路脇も良く草刈りがされるので、シロツメクサ、クスダマツメクサ、 ヒメコバンソウなどが綺麗に育っていた所は刈られいて・・ 草刈りがされてない所に、ニワゼキショウ、ハハコグサなどが綺麗に咲いている所が ありました。 ソメイヨシノの実 14:20 墓地の所のソメイヨシノに居たカミキリムシに似たジョウカイボン(キイロジョウカイ) を撮っていたら、小さいサクランボが生っているのを見つけです。初見です。 スイカズラ 14:28 道路脇の斜面などにスイカズラが育っていて、沢山の花を咲かせていました。 イシガケチョウ&空木 14:49 上流の空木の花にイシガケチョウが一匹、花の蜜を食べていましたね。 イシガケチョウ&空木 14:51 顔が見える裏の角度からも・・ イシガケチョウ&空木 14:51 翅を開いて止まっている事が多く、表側も綺麗に撮れました。 野茨&空木 14:56 今、道路脇の斜面などに野茨(野バラ)が綺麗に咲いていますね。 上流の小川の片側には空木が沢山咲いていて、道路脇の野茨と空木を・・ 野茨(野バラ) 14:57 とても綺麗に咲いていたので、野茨だけも・・ 今日は団地の中を通って帰って来たが、庭に野茨を植えている家が有りましたね。 花は綺麗ですが、棘だらけなので剪定したゴミの扱いが大変に思いでした。 ヒメウラナミジャノメ&野茨 15:00 野茨を撮っていたら、ヒメウラナミジャノメが花にやって来ました。 野イチゴ 15:06 上流の道路脇にも野イチゴが育っていて、赤く熟れているのを3つほど摘んで 食べです。 チガヤと風 15:41 今、土手や道路脇などで白い穂のチガヤを見かけですね。 団地の外れの庭に沢山のチガヤが出ていたので、帰りは途中から団地の方を 回って帰りです。 チガヤと風 15:41 風を待って、穂がなびく所を撮りでした。もう少し遅い時間だと、逆光になり もっと銀色に輝き、綺麗に撮れた様なです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る