大分金太郎の花鳥蝶月

2017/05/31(水)22:10

川沿い散歩;グンバイトンボ、クロコノマチョウ今季初見、モンキチョウ、アゲハチョウなど。

川沿い散策(昆虫)(1255)

快晴。最高27.7℃、最低16.6℃。 午前、車を車検に持って行き・・ 午後は、久しぶりに裏の小川沿いの散歩に出かけました。 昨日見かけたショウジョウトンボ、ギンヤンマ、ちょっと前に出会ったベニトンボ、 そろそろ孵化するグンバイトンボに会えるのを楽しみ上流の方を散歩しました。 ショウジョウトンボ、ベニトンボ・・には会えずでしたが、 グンバイトンボ♂ 15:23 上流の川岸の草や笹の葉などに5匹ほど居ました。 グンバイトンボ♀ 15:07 グンバイトンボは紫陽花の花が咲き始める頃に現れですね。 ♂は足に白いグンバイがあり、♀にはありません。♀はモノサシトンボに 間違えそうですが、♂の近くにいたので・・ テングチョウ 14:51 田んぼの隅に稲の苗を育てていて・・その周りのちょっと湿った所に色んな蝶が集まって 居ました。今日の散歩で10匹程のテングチョウに出会いました。初めてです。 イシガケチョウ 14:53 田んぼにはイシガケチョウが2匹・・ ウラギンシジミ♂ 14:55 ウラギンシジミが3匹程いて、少し翅を開いてくれたので♂と判りです。 他に小さなシジミチョウも来ていました。 帰り道・・ クロコノマチョウ飛翔姿 15:52 川岸をちょっと大きな蝶のクロコノマチョウが飛んでいるのを見かけ・・ クロコノマチョウ飛翔姿 15:52 今季初見なので、逃げられる前に飛んでいるのを・・ クロコノマチョウ 15:55 逃げて行かずに、草に止まってくれましたね。 モンキチョウ♂♀飛翔 15:43 モンシロチョウやモンキチョウが沢山飛んでいて・・ モンキチョウ♂♀ ♂が♀をしつこく追いかけているのを良く見かけです。 モンシロチョウ&モンキチョウ飛翔 16:10 ジャガイモ畑の所で、モンシロとモンキチョウが飛んでいる所が撮れました。 モンシロチョウ4匹 16:14 川の堆積した砂利にはモンシロチョウ4匹と  アゲハチョウ2匹 16:16 ちょっと横にはアゲハチョウ2匹がミネラル補給をしていました。 おまけ1 シマヘビ 14:17 畑近くの川の草原の方から鳴き声が聞こえて来たので、覗いてみたらヘビに食べられて いるカエルの鳴き声でした。 サクランボ(ソメイヨシノ) 14:34 ちょっと前の散歩で、墓地の所のソメイヨシノに実(サクランボ)が生っているのを知り、 再度確認したら、結構沢山生っていましたね。 サクランボ(染井吉野) 14:31 熟れると赤から黒くなりです。光沢があり黒い真珠に見えでした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る