大分金太郎の花鳥蝶月

2017/06/16(金)09:23

午前は畑仕事、ハルシャギクが咲き始める。ツバメの親と幼鳥達の様子など。。

色々(鳥、昆虫、花など)(297)

晴れ。最高24.5℃、最低15.7℃。 午前は妻と畑へ行き、妻は挿し芽で根付いたミニトマトなどを植えて・・ 私は畑周囲の草取りを行いです。 ハルシャギク 畑の道路際や川岸にハルシャギクが育っていて、綺麗な花が咲き始めました。 蝶達はこの花をあまり好まず、花に止まる事が少なくです。 クロスジギンヤンマ 10:33 川、畑、田んぼの所を一匹のクロスジギンヤンマが飛んでいて、同じ所を 飛び回っていたので、写真を撮っていたら・・ モズ♀ 10:40 近くの竹林などで生活しているモズが現れ、クロスジギンヤンマを捕って行きです。 林の中に行ってしまい、子供に与えたのでしょうか、表に出て来た時にはトンボの 姿は口には無くでした。 庭で・・ ウメエダシャク 12:29 ちょっと前から庭をウメエダシャクがヒラヒラと飛び回りです。 垣根で休んでいるのを見つけて・・ ヒマワリ 背が低く大きな花を咲かせたヒマワリです。花径は24cm、背丈は90cm。 花びらが長い分、花径が一番大きく、種を採取する一つとなりです。 5日前に巣立ちしたツバメの親と幼鳥達の様子・・ ツバメ親♀ 10:58 親鳥は、次の子育てを始める様で・・頻繁に古い巣の方に入り、巣の状況を 確かめたり、手直しを始めた様です。 ツバメ幼鳥達(巣立ち5日目) 18:54 幼鳥達は巣立ちして5日目になるが、夕方、まだ巣に戻って来ます。 ツバメ幼鳥達(巣立ち5日目) 18:54 親鳥♂♀は古い巣に居て、幼鳥達は生まれた巣に6羽全員が泊まりです。 年金生活なのに、市民税・県民税が突然高くなったのに驚き・・ 問い合わせて確認すると、妻の扶養控除が抜けているのが原因で、 確定申告で抜けたでしょうか?・・ 再度税部署へ行き手続きが必要になりです。 お陰で川沿いの散歩に行けず、ちょっと頭を使ったので疲れてしまいでした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る