大分金太郎の花鳥蝶月

2017/07/01(土)10:53

畑;メランポジューム定植。昆虫;マイマイガ誕生、キマダラカメムシ。鳥;ツバメ、スズメ達。

色々(鳥、昆虫、花など)(298)

曇り、15時過ぎから雨が降り出しでした。27.4℃、22.2℃。 午後、畑へ行き・・ メランポジューム定植 こぼれ種で育っていたメランポジュームを道路際に定植しました。 畑へ行ったら、畑の持ち主さんが丁度桃を収穫していて・・桃を頂きました。 ありがとうございます。 マイマイガ♀誕生 10:00 早朝、マイマイガの蛹を確認すると、まだ孵化してなかったが、10時に再度みたら、 ♀が産まれてました。夜の間に孵化すると思っていたが、日中に孵化するのですね。 キマダラカメムシ♂♀ 庭にも現れる大きなカメムシのキマダラカメムシが、裏のコブシの木に居て、合体して いていました。 ツバメ親子 17:02(6/26) 今、ツバメの♀は抱卵中、♂は前の電線で見張りをしていて・・ 巣立ちした幼鳥達が、たまに前の電線に現れです。 スズメ達 15:55(6/28) 昨日の散歩で撮ったスズメ達です。 田植えの準備に使われて泥で汚れているトラクターにスズメ達が集まって餌を探したり、 遊んだりしていいて・・ スズメ達 15:57(6/28) 奥の起こされてない田んぼの方にも、沢山のスズメ達が集まっていて・・ 餌を探して食事をしていました。 午前中は、パソコンに向い、写真の整理やブログを書いたりしてでした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る