大分金太郎の花鳥蝶月

2017/08/07(月)21:36

実家の手伝い(菊植、ハウスのビール剥がし)。朝の別府湾、カノコユリ、ハナトラノオ、マガモ達。

実家(250)

曇り時々雨。最高29.2℃、最低27.0℃。 最高気温が約ひと月ぶりに30℃をきり、寝る時にエアコンを使わずに済みましたね。 朝早く、ひとりで実家の菊植の手伝いに行ってきました。 朝の別府湾 6:46 車で走っていると、雲の切れ間から放射状に光が射し(光芒・天使の梯子)綺麗だったので、 海に立ち寄りです。海に着いた時には光芒は消えていて・・ 菊植は7時からなので、ちょっと待ってみました。 朝の別府湾 6:49 待っていると、厚い雲の隙間から一筋の光が射してくれました。 ハウス(ビニールを剥がす) 7時ちょっと前に実家に着くと、兄とひまわりさんと近所の人でハウスのビニールを 剥がしていました。昔、大型台風が九州に上陸した時に鉄骨がヘン曲がり壊れた事も あり、今回の台風5号の強風で壊れないための対策ですね。 先ずはビニール剥がしを手伝って・・・ 菊植 ちょっと休憩のコーヒータイムをしてから、兄とひまわりさんと3人で2列の菊植えして・・ この大きなハウスの側面のビニールが風で膨らまない様に紐で固定す事もちょっとやりました。 カノコユリ(実家) 実家にはカノコユリが7輪ほど咲いていました。我家にも実家から持って来たのを植え ているが、今年は花芽が虫にやられて咲いたのは2輪程だけでした。 ハナトラノオ(実家) 10:07 直ぐ近くにムラサキの可愛い花が沢山咲いていました。名前を調べるのに撮り・・ 調べたらハナトラノオでしたね。 マガモ達 10:19 帰りにも海の方を回って・・・小さな港近くの川にいるマガモ達を撮りです。 マガモの♂の毛の色が冬春とは異なり、夏毛になったので様なです? マガモ達 10:20 ♀もやけに白っぽく、マガモと思うが自信はなくなりです。 帰り道、大神から雨となり、豊岡付近で前が見えないほどの豪雨になり・・ シーガーデンひじに寄れず、妻に頼まれカボスが買えずでした。 帰ってからは、ごろごろとテレビを見ながら寝て過ごしでした。 今日は珍しくパソコンを立ち上げずに寝る時刻になりでした。 7日の話; 台風5号はダイブ大分県からそれてくれて、大したことなく通り過ぎて行きました。 最初は近くを通る予報だったので、色々と対策しましたが、ちょっと離れて通り 何事もなくて良かったです。 結果的には無駄な事になりましたが、心配するより対策ですね。 台風の進路の地域には被害が出ない事を願っています。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る