大分金太郎の花鳥蝶月

2017/10/22(日)21:41

車の点検で待ち時間近くを散策。ノブドウ、ナンキンハゼの実とカワウの群れ。

色々(鳥、昆虫、花など)(297)

20日、金曜日の日記です。 曇りのち晴れの予報だったのに、今日も雨の一日となりです。最高19.0℃、最低16.5℃。 午前は、車を点検に持って行き、待ち時間の40分間ほどは、傘をさして近くの大分川 河川敷を散策しました。 ノブドウ 10:45 河川敷に行く途中、道路脇の柵にノブドウの綺麗に熟れた実が沢山生っていました。 ノブドウ 散歩する裏の川沿いにもノブドウを見かけるが、実を鳥が食べるのか?熟れた綺麗な実が 沢山生っている所が無くて撮れずでした。ここは熟れた実が沢山生っていて綺麗でしたね。 ナンキンハゼの実 河川敷のちょっと高い所にナンキンハゼの大きな木が3本程有って、黒い実が沢山 生っていました。ナンキンハゼは葉が綺麗に紅葉する木ですね。 カワウの群れ 11:26 川に掛かる水道管などの橋の上に沢山のカワウが集まっていました。 こんなに沢山のカワウを見たのは初めてです。 カワウの群れ 11:16 近くを飛び回っているのも数羽居て、飛翔姿を狙ってみたが、上手く撮れず・・ カワウの群れ 11:18 飛んでいたのが、群れの所に下りる所を・・ちょっと遠かったがどうにか撮れました。 午後は、小雨だったのでカッパを着て、高圧洗浄機(ケルヒャー)で黒く汚れたアプローチを 掃除しました。 21日土曜日は妻と実家へスナップエンドウの種蒔きの手伝いに行ってきました。 写真が無いので、ブログ更新はしません。 超大型の台風21号が23日早朝に関東に上陸しそうですね、東海、関東など被害が少ない事を 願っています。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る