大分金太郎の花鳥蝶月

2020/10/17(土)12:00

野鳥達;チョウゲンボウ♀が戻って来た、キセキレイ、モズ♀、ホオジロ♂、イソヒヨドリ♂。

川沿い散策(鳥)(1160)

午前晴れて午後曇り。最高22.4℃、最低17.6℃。 今日16日、庭や裏の小川沿いの散歩で撮った鳥の紹介です。 チョウゲンボウ 11:40 歯医者から戻って来て、庭に居た時に上空をチョウゲンボウが旋回しながら飛んで行きでした。 上手く撮れたと思ったが、ピンボケでしたね。 チョウゲンボウとオシドリに会いに、午後裏の小川沿いの散歩に行きです。 二日前に山間の溜池にオシドリが居たので、そっと覗いてみたがオシドリは居なくて・・・ チョウゲンボウを探すも見当たらずですが、 ​チョウゲンボウ♀​ 15:01 上流まで行って裏の階段の所まで戻ってきた時に、ちょっと下の集落の電柱にチョウゲンボウ らしき鳥が止まりでした。遠くから一枚撮ってみるとチョウゲンボウだったので、近くまで 行って撮りです。 チョウゲンボウ♀ 15:02 近づきながら、稲刈りをした田んぼの畔から撮りです。 ​チョウゲンボウ♀​ 15:06 口笛を吹いてこちらを向いた所も。飛び立つ瞬間を待ったが飛びそうになく、道路の方へ行って 撮ろうと行きかけると下を散歩の人が通り、神社のイチョウの木へ飛んで行きでした。 神社の方げ行ってみるが、こちらも散歩の人がいてカメラを向ける前に逃げて行きでした。 キセキレイ 13:33 散歩でキセキレイに会うとカメラを向けです。喉の所が黒い婚姻色の♂が撮れないものかと。 ​キセキレイ​ 13:45 道に居たキセキレイが虫を捕まえです、撮った写真を見たらトンボでしたね。 キセキレイ 13:45 トンボを食べて満足気なキセキレイです。 ​キセキレイ​ 13:47 ここには別のキセキレイが電線に居たので撮ってみました。 今は♂も喉の所が黒くなく、♂♀同じ色の様ですね? モズ♀ 14:37 電線でキーキー・・・と鳴いていたモズ、♀でした。 ホオジロ♂ 14:58 良く見かける鳥です、久しぶりなので撮りでした。 ​イソヒヨドリ♂​ 10/15 7:05 最近はほぼ毎日、朝早くから前の屋根にやってくるイソヒヨドリ♂です。 ​イソヒヨドリ♂​ 10/15 7:09 二階へ行ってベランダからも撮りました。 チョウゲンボウが散歩コースの神社の所に戻って来た様で、散歩の楽しみがひとつ増えです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る