5979904 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024.12.06
XML
晴れ。最高気温15.3℃、最低6.9℃。

午後は裏の小川沿いの散歩に行きです。
小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶の観察の散歩です。
カルガモ達は来てなくて、カワセミを見かけたが撮れず、今日は出会った鳥は少なく・・
12月になっても、暖かい所で日向ぼっこをしているミヤマアカネとマユタテアカネを見かけ、
今日はトンボを15匹程見かけて、蝶はベニシジミ1匹だけでした。
鳥と昆虫を二つに分けて更新。鳥の次はトンボと蝶などの紹介です。

515
ミヤマアカネ♂ 13:35
今日も畑隅のドラム缶の上にミヤマアカネ♂が日向ぼっこをしていました。


515
ミヤマアカネ♂ 13:40
墓地の所で出会ったミヤマアカネ♂。川岸の草の上に止まりでした。

以前見かけていた水路のコンクリートの上には日向ぼっこをしているトンボは居なくて・・


515
マユタテアカネ♂3​ 13:57
上流の畑の所の陽だまりにはマユタテアカネ♂が集まって居て、水路などのコンクリートの上で
日向ぼっこをしていました。♂3匹。


515
ミヤマアカネ♂​ 13:57
ちょっと先にはミヤマアカネ♂も居て、


515
ミヤマアカネ♂&マユタテアカネ♂​ 13:58
2種を1枚に捕れました。
ここにはマユタテアカネ♂10匹程とミヤマアカネ♂2匹居ました。


515
マユタテアカネ♂​ 14:18
帰り道、水路のコンクリートの上にマユタテアカネ♂が1匹だけ居ました。
♀を捜したが、今日も♀を見かけずでした?




515
ベニシジミ 14:04
棚田手前の道端に居たベニシジミ。翅がボロボロで一生懸命生きていました。
畑隅の小菊の花や道端のコセンダングサの花には蝶は止まって居ませんでした。



515
マイマイカブリ​ 13:51
石材店の所で、道を元気に横断していたマイマイカブリです。
この寒い時期でも動き回りですね?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.07 17:09:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X