5977529 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024.12.10
XML
晴れ。最高気温14.4℃、最低2.6℃。
朝は昨日よりも冷え込み、今季最低気温となる。

午前は食料買い出しの運転手。
午後は裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶の観察の散歩に行きです。
神社下にカルガモ達やアオサギ、ダイサギが来てなかったので、溜池に来ているマガモ、オシドリ、
カイツブリを撮りに行きでした。
日中は気温が上がり、日当りの良い所でトンボ、蝶は5・6匹見かけです。
散歩で撮った鳥と昆虫を分けて更新。
鳥の次は、トンボと蝶の紹介。

515
ミヤマアカネ♂​ 13:05
Kさんの畑隅のドラム缶にミヤマアカネ♂が日向ぼっこしていました。
今日見かけたミヤマアカネはこの1匹だけ。


515
マユタテアカネ♂ 13:11
少し上流、小川に下りる階段で日向ぼっこをしていたマユタテアカネ♂・・
途中マユタテアカネ♂を1匹見かけ・・


515
マユタテアカネ♂ 13:52 
ちょっと前に沢山見かけた上流の畑の所には、マユタテアカネ♂が3匹だけで・・


515
マユタテアカネ♂​ 14:12
帰り道、石材店よりちょっと下流の水路に、マユタテアカネ♂が1匹だけいました。
まだトンボは見かけ、今日はミヤマアカネ♂1匹とマユタテアカネ♂6匹でした。




515
キタテハ​ 13:04
Kさんの畑隅の赤い小菊は終わりが近づきですが、キタテハ2匹、ベニシジミ2匹が来ていました。
近くをモンシロチョウが2匹飛び回っていました。



515
ツマグロヒョウモン♂​ 13:06
近くの草にツマグロヒョウモン♂が翅を広げて休んでいました。日向ぼっこですね。



515
モンキチョウ​ 13:09
ちょっと上流で出会ったモンキチョウが石垣に止まりです。



515
ベニシジミ​ 13:58
棚田手前、道端のコセンダングサの花にベニシジミが止まって吸蜜していました。
草にもベニシジミが居ました。



515
ムラサキシジミ♀ 14:01
山際で、ムラサキシジミに会いです。

515
ムラサキシジミ♀ 14:02
翅を広げた姿が綺麗に撮れたと思い、後で写真を見たらピンボケでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.11 15:51:41
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X