6060594 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.01.31
XML
晴れ。最高気温11.7℃、最低-0.8℃。
朝は放射冷却で氷点下迄下がり、氷が張り、外の水道は凍って水が出らずでした。

午前は歯医者で、少ない歯の虫歯治療と歯石取り・・
午後は裏の小川や小川沿いで生活している鳥の観察の散歩に行きです。9,300歩。
散歩で撮った鳥の紹介の前に、
上流、山間の畑の所にムラサキシジミが3匹居たので紹介です。
ここは以前ムラサキシジミ、ムラサキツバメ達が集団越冬していた所で、今年は集団越冬中の
ムラサキシジミ達は探せてないが、暖かい日にはムラサキシジミを数匹見かけです。
今日は3匹見かけでした。

515
ムラサキシジミ♂ 14:01
周囲や落ち葉の所を棒で探すとムラサキシジミが飛び立ち・・
枯れ葉の上に止まったのを確認して撮りです。

515
ムラサキシジミ♂​ 14:03
翅を開いてくれるのを待って・・ブルー部分が丸いので♂でした。
一週間程前に見かけたのは♀で、♂はこの冬初です。


515
ムラサキシジミ♀ 14:06
2匹目のムラサキシジミです。

515
ムラサキシジミ♀ 14:07
翅を開いてくれて♀判りです。光の角度でしょうか?ブルーの輝くが薄く・・

515
ムラサキシジミ♀ 14:08
同じ個体と思うが、笹の葉の上で翅を確り開いた姿が撮れました。
♀はブルー部分の周囲がギザギザですね。


515
ムラサキシジミ♂ 14:09
♂の同じ個体と思うが、翅を広げた上からの姿も・・


515
ムラサキシジミ♂​ 14:14
枯れ葉と同じなので止まった所が判らないと見つけられず・・枯れ葉に止まった時は翅を閉じ・・



515
ムラサキシジミ♂​ 14:14
待って翅を広げた姿を撮り、♂と判りです。

515
ムラサキシジミ♂​ 14:14
角度でブルーの輝きは違うが、綺麗ですね。


515
ムラサキシジミ♀​ 14:15
最後に、シダ葉の上で翅を広げて日向ぼっこをしていた♀を撮りでした。
ブルーの輝きがちょっと薄く・・



515
ムラサキシジミ♀ 1/24
一週間前に撮った♀を載せです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.01 09:40:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X