063081 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

理学療法士前ちゃんのコンディショニングブログ

理学療法士前ちゃんのコンディショニングブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Jun 22, 2022
XML
カテゴリ:脳卒中




皆さんこんにちは。
T-performanceの前田です🤗

​​今回はお客様からの要望があり、脳卒中に関しての情報を配信させていただきます。


いつもご利用いただきありがとうございます🙇


 


 


====================================

​​​​​​​🔶プロフィール


T-performance代表|前田幸亮
​​Instagram|個人アカウント

▶︎​​事業詳細はこちらから​​

 


理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。



12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀





🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング

『 T-performanceKARADA Lab 

​​▶︎ホームページはこちらから
▶︎
 ​​​​Instagramはこちらから​​​

​​



 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。



 





🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店

『 T-performance🌿Stretch Salon 

▶︎​​ホームページはこちらから​​

▶︎​​​Instagramはこちらから​​​


 お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。





お気軽にお問い合わせ下さい

====================================

 


 



​​
​1.はじめに​​

 滋賀医科大学の研究では、日本での脳卒中発症者は年間29万人と言われており、医療技術の発達により死亡件数は減少していますが、食生活の欧米化や生活習慣の乱れが原因となり、日本では4人に1人が『脳卒中』を発症していると報告されています。その半数以上の方に後遺症が残り、日常生活において介助が必要な状態となっています。脳卒中は、年齢を重ねることで発症するものと考える方も多いと思いますが、近年では生活習慣の乱れや過度なストレスが原因となり、若い方でも発症する危険性が高まっています。そこで、本日は第一弾『脳卒中とは?』について情報を書いていこうと思います。

 




2.そもそも『脳卒中』って何?


 脳卒中とは、脳の血管が詰まったり破れたりすることによって、脳が障害を受ける病気です。脳の血管が詰まったり破れると、脳に血液が行き届かなくなり、酸素が不足し、栄養不足に陥ります。この状態が続けば、脳細胞(神経細胞)が壊死してしまい、様々な障害が生じます。この脳の血管異常による障害を『脳卒中』といいます。

 



 

脳卒中は、脳の血管が異常をきたした場合の総称で、その状態によって脳梗塞、脳出血、くも膜下出血に分けられます。

 





3.それぞれの病態について


 



 

​​​​​①脳出血​   ​​​​​​​

脳卒中の症状のひとつです。 脳に張り巡らされた血管の損傷による出血が原因となり起こる病気で、多くの場合は激しい頭痛を伴い、半身の麻痺などを生じます。脳の血管が破れて血液があふれ出し、固まって「血腫」となって周囲を圧迫し、脳細胞を破壊してさまざまな症状を引き起こします。

 ​​​​
​​
​​​​​​

​​​
​​脳梗塞​    ​​

 脳の血管が細くなったり、血管に血栓(血のかたまり)が詰まったりして、脳に酸素や栄養が送られなくなるために、脳の細胞が障害を受ける病気です。 脳梗塞は詰まる血管の太さやその詰まり方によって3つのタイプに分けられ、 症状やその程度は障害を受けた脳の場所と範囲によって異なります。

 


​🔸​ラクナ梗塞​​

ラクナ梗塞は、脳の深い場所に発生する直径15mm以下の小さな脳梗塞です。「ラクナ」は、ラテン語で「小さなくぼみ」という意味があります。

脳の奥には、太い血管から枝分かれして脳の深い部分に酸素や栄養を送り届ける穿通枝(せんつうし)と呼ばれる細い血管があります。ラクナ梗塞は、この穿通枝の先が詰まって引き起こされる高齢者や高血圧の方に起こりやすい疾患です。

 

​​🔸アテローム血栓性脳梗塞​​

アテローム脳梗塞は、ドロドロした粥状のアテロームで動脈が狭くなることが原因で生じます。アテロームとは、皮膚の下に袋状の構造物(嚢腫)ができ、本来皮膚から剥げ落ちるはずの垢(角質)と皮膚の脂(皮脂)が、剥げ落ちずに袋の中にたまってしまってできた腫瘍の総称です。

脳内の太い動脈や頚動脈で起こりやすく、血管の壁にコレステロールが溜まることで動脈硬化が生じて血流を悪くしてしまいます。元々は欧米に多いですが、食事の欧米化により日本でも増加傾向にあります。動脈硬化の危険因子である高血圧、高脂血症、糖尿病などを持っている中高年に起こりやすい脳梗塞です。

 

​🔸​心原性脳塞栓症​​

心原性脳塞栓症は、心臓の中にできた血栓が脳へ向かう頚動脈や椎骨動脈を通って、脳の血管まで到達することで血管に蓋をするように閉塞させてしまうことで生じます。

脳内の太い血管を詰まらせるため、突然発症して意識障害など重篤な神経症状を招き、死に至ることもある危険性の高い脳梗塞です。

心房細動などの不整脈や心臓弁膜症などの心疾患がある方に起こりやすいです。近年、高齢者の心房細動による脳塞栓症が増加傾向となっています。

 

 

​​
③くも膜下出血​​​  

​脳の太い血管にできた脳動脈瘤という『こぶ』が破れ、くも膜下腔に出血する病気です。 くも膜下腔は、脳と脳を包んでいるくも膜の間の隙間のことで、脳脊髄液で満たされています。 脳動脈瘤ができやすいのは、脳の血管が二股に分かれているところで、破れると大量の出血が急速にくも膜下腔に広がって脳全体が圧迫されます。







4、終わりに


 一度脳梗塞を発症した方は再発しやすく、発症後1年で10%、5年で35%、10年で50%の方が再発することが報告されています。脳卒中を予防することはもちろん、再発予防のためには日々の食事の管理や適度な運動を心がけることが大切です。次回の脳卒中カテゴリーでは『脳卒中』の症状やリハビリ等に関しての情報を配信させていただきます。​


【引用ページ】
◯T-performance|脳卒中って何?より
(​https://t-performance.info/single-nosottyu1.html​)



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




店舗営業開始は202412月からとなります。

⬇️事業詳細はこちらから⬇️
https://lit.link/maechan613

 

〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜

 

【施設名】

T-performanceRehabili & Conditioning

【営業時間】月〜土 : 9:0019:00

【定休日】日・祝

【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506

JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前

TEL080-6431-3965

 

【こんな方におすすめ】

ー保険外リハビリー

🔸退院後のリハビリをお探しの方

🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方

🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方

🔸パーキンソン病などの神経難病の方

🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方

🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など

 

ーコンディショニングー

🍀怪我や痛みを予防したい方

🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方

🍀日常生活でお困りの方

 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)

🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方

🍀定期的なメンテナンスをしたい方 

🍀産後の不調を改善したい方 

🍀キッズコンディショニング 

🍀アスリートコンディショニング など

 

国家資格である理学療法士が目標達成に向けた

あなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。

 

-----------------------------------

 

〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜

 

【施設名】T-performance -Stretch Salon-

【営業時間】月〜土 : 9:0019:00

【定休日】日・祝

【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506

JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前

TEL080-6431-3965

 

【こんな方が対象】

🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方

🍀怪我や痛みを予防したい方

🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方

🍀日常生活でお困りの方

🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)

🍀定期的なメンテナンスをしたい方 

🍀産後の不調を改善したい方 

🍀キッズコンディショニング

🍀アスリートコンディショニング など

 

お気軽にお問い合わせ下さい

⬇️事業詳細はこちらから⬇️
https://lit.link/maechan613

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 



皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨
今後ともよろしくお願い致します。 ​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 30, 2025 12:17:47 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

maechan613

maechan613

Category

Recent Posts

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.
X