066020 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

理学療法士前ちゃんのコンディショニングブログ

理学療法士前ちゃんのコンディショニングブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Aug 2, 2022
XML
カテゴリ:整形疾患


皆さんこんにちは!
T-performanceの前田です🤗


前回は脊柱管狭窄症の症状や分類に関して投稿させていただきました。

今回は脊柱管狭窄症の診察やリハビリ内容の情報をご紹介します。

 

☞『脊柱管狭窄症って?』に関してはこちら



いつもご利用いただきありがとうございます🙇

 

 

====================================

​​​​​​​🔶プロフィール


T-performance代表|前田幸亮
​​Instagram|個人アカウント

▶︎​​事業詳細はこちらから​​

 


理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。



12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀





🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング

『 T-performanceKARADA Lab 

​​▶︎ホームページはこちらから
▶︎
 ​​​​Instagramはこちらから​​​

​​



 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。



 





🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店

『 T-performance🌿Stretch Salon 

▶︎​​ホームページはこちらから​​

▶︎​​​Instagramはこちらから​​​


 お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。





お気軽にお問い合わせ下さい

====================================

 

 




1.はじめに


腰部脊柱管狭窄症は加齢による変形などで腰椎の脊柱管が狭くなり、神経や血行の障害が起き、下肢の痛みやしびれが現れ、長時間の歩行が困難になる病気です。リハビリは、痛みを軽くするとともに腰痛予防のためにも非常に大切な治療法です。そこで脊柱管狭窄症の診断からリハビリについて書いて行こうと思います。

 

2.脊柱管狭窄症の診察って何やるの?



 脊柱管狭窄症には、明確な定義はありませんが 「腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン」にて個々の疾患にこだわることなく、実際の臨床所見をもとにした診断基準が提唱されました。






腰部脊柱管狭窄症では、下半身の痛みや痺れに加えて立ち止まっては歩き、立ち止まってはまた歩くような『間欠性跛行』と呼ばれる特徴的な歩行が診られますが、末梢動脈疾患などの血管性間欠跛行でも同じような歩き方をします。これら類似疾患との鑑別、および治療方針の検討が重要となるため診察では、以下のような項目が実施されます。

 

🔸問診​​​
 年齢や既往歴を詳しく問診します。特にどのような姿勢、どの程度の歩行により症状が出るのか、どのように休むと改善が得られるのかなどを確認します。

 

🔸身体所見​​​




 脊柱管狭窄症では、狭窄が起こる部位によって症状の出る部位や障害される筋肉が異なります。そのため腰痛の有無、痛みやしびれのある部位を確認し、感覚障害・運動障害(筋力低下)・反射異常などの神経学的所見をチェックます。閉塞性動脈硬化症とまぎらわしい場合には、下肢の動脈硬化の状態も確認します。

 

​​🔸レントゲン検査​​

腰椎のレントゲン検査を行い、背骨の状態を確認します。レントゲンでは変形性腰椎症の程度、腰椎すべり症の有無、などから脊柱管の状態を推定することができます。

 

​​🔸M R I検査​​​


 レントゲンには骨しかうつらないため、詳しく検査を行う場合にはMRIを使用します。MRI検査により、実際にどの程度脊柱管が狭くなっているのか、椎間板や関節・靭帯の状態はどうなのか、神経への圧迫状態はどうなのか、その他の合併異常がないか、を確認できます。

 

🔸C T検査、脊髄造影検査​​​

 MRIを撮影できない患者さんや、MRIのみでは診断がつかない場合、手術に備えてより詳細に検査したい場合には、CT撮影や脊髄造影検査を行うこともあります。脊髄造影検査では、神経の狭窄度を、実際に目で見て確認することができます。

 

 

3.腰部脊柱管狭窄症のリハビリとは?





 腰椎の牽引や、温熱治療などの物理療法、および歩行やストレッチ、マッサージなどの運動療法を行う場合もあります。これらを組み合わせて行うことで、腰臀部痛や下肢痛を改善する効果が報告されています。

 

脊柱管狭窄症は筋力の低下や同じ姿勢などで進行しやすい疾患ですので、筋力の維持・向上を目的としたリハビリや自主トレは有効です。痛みがある部位の筋肉がほぐれると、症状の改善にもつながり、症状が出ない範囲で適度に運動を行うことがとても大事になります。ただし、痛みがあるのに我慢して長時間歩くと神経にダメージが加わるためなど、症状を悪化させてしまう可能性もあるため無理な運動はしないようにしましょう。

 

※脊柱管狭窄症のセルフケア内容に関しては徐々に投稿させていただきます。
過去に紹介したエクササイズも参考までにご覧ください✨
​​☞『お尻ストレッチ』はこちら

☞『腸腰筋ストレッチ』はこちら​ 
☞『もも裏ストレッチ』はこちら
☞お尻トレーニング『ヒップリフト』はこちら


4.おわりに


脊柱管狭窄症は、様々な要因によって脊柱管内で神経が圧迫されることで症状が出現し、身体所見とレントゲンやM R I検査などの検査を踏まえて診断されます。しかし、身体の柔軟性が低下したり、筋力が低下することで同じような症状が出現することもあるため、必ずしも画像所見と症状が一致するとは限りません。脊柱管狭窄症の疑いのある方や診断されている方は、ご自身の身体の状態を確認することの大切な行動のひとつかと思います。

 


​〜参考文献〜​

​1)日本整形外科学会,日本脊椎脊髄病学会.腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン2011,南江堂
2)日本整形外科学会ホームページ「腰部脊柱管狭窄症」(20198月参照)
3) 紺野慎一,日本腰痛会誌 15(1):32-38,2009.
4)菊池臣一:プライマリケアのための腰部脊柱管狭窄ー外来マネジメントー改訂版,医薬ジャーナル社:222015
5)KasukawaYet.Lumbar spinal stenosis associated with progression of locomotive syndrome and lower extremity muscle weaknessClin Interv Aging141399-14052019

引用ホームページ
1)https://orthopaedia.com/page/clinical-correlation-of-disc-disease

2)https://www.picturingmedicine.com
3)​https://t-performance.info/single-kyosakusyo2.html

 

​​​​

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




店舗営業開始は202412月からとなります。

⬇️事業詳細はこちらから⬇️
https://lit.link/maechan613

 

〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜

 

【施設名】

T-performanceRehabili & Conditioning

【営業時間】月〜土 : 9:0019:00

【定休日】日・祝

【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506

JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前

TEL080-6431-3965

 

【こんな方におすすめ】

ー保険外リハビリー

🔸退院後のリハビリをお探しの方

🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方

🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方

🔸パーキンソン病などの神経難病の方

🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方

🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など

 

ーコンディショニングー

🍀怪我や痛みを予防したい方

🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方

🍀日常生活でお困りの方

 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)

🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方

🍀定期的なメンテナンスをしたい方 

🍀産後の不調を改善したい方 

🍀キッズコンディショニング 

🍀アスリートコンディショニング など

 

国家資格である理学療法士が目標達成に向けた

あなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。

 

-----------------------------------

 

〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜

 

【施設名】T-performance -Stretch Salon-

【営業時間】月〜土 : 9:0019:00

【定休日】日・祝

【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506

JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前

TEL080-6431-3965

 

【こんな方が対象】

🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方

🍀怪我や痛みを予防したい方

🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方

🍀日常生活でお困りの方

🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)

🍀定期的なメンテナンスをしたい方 

🍀産後の不調を改善したい方 

🍀キッズコンディショニング

🍀アスリートコンディショニング など

 

お気軽にお問い合わせ下さい

⬇️事業詳細はこちらから⬇️
https://lit.link/maechan613

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 


皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨
今後ともよろしくお願い致します。 ​​

​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 28, 2025 09:58:21 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

maechan613

maechan613

Category

Recent Posts

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.
X