000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

理学療法士前ちゃんのコンディショニングブログ

理学療法士前ちゃんのコンディショニングブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Jun 5, 2023
XML
カテゴリ:整形疾患





皆さんこんにちは!

理学療法士の前田です🤗



 

本日は当施設で実施している『肩関節周囲炎のリハビリ』についてご紹介します。



 

いつもご利用いただきありがとうございます🙇

 

 

====================================

​​​​​​​🔶プロフィール


T-performance代表|前田幸亮
​​Instagram|個人アカウント

▶︎​​事業詳細はこちらから​​

 


理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。



12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀





🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング

『 T-performanceKARADA Lab 

​​▶︎ホームページはこちらから
▶︎
 ​​​​Instagramはこちらから​​​

​​



 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。



 





🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店

『 T-performance🌿Stretch Salon 

▶︎​​ホームページはこちらから​​

▶︎​​​Instagramはこちらから​​​


 お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。





お気軽にお問い合わせ下さい

====================================

 

 


1.
肩関節周囲炎とは


 肩関節周囲炎とは、何らかの原因で関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱など肩関節周囲の組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。50歳前後の男女に好発しやすく、 いわゆる五十肩とも呼ばれます。若ければ30代から出現することもあり、その病態はさまざまな要因が影響していると言われています。

一般的な経過として、約6ヶ月〜2年前後で自然治癒すると言われていますが、「放っておけば治る」と甘く考えていると、肩が挙がらない、力が入りにくいなど運動障害が残ってしまう恐れもあります。また、症状が改善しても、不良姿勢や生活習慣の乱れなどで肩へのストレスが続くと再発することもあります。

 

 

〜肩関節周囲炎の分類〜

大きく分けて炎症期、拘縮期、回復期の3つに分類され、それぞれ特徴が異なります。


🔸
炎症期(その他の表現:急性期、痙縮期、凍結進行期)

​ 期間:約2〜9ヶ月

炎症が出現し、痛みが強くなる時期です。 増悪すると動かした時の痛みだけでなく、肩がジンジンする・ズキズキするなど夜間時や安静時にも痛みが出現します。

 

🔸拘縮期(その他の表現:凍結期)

​ 期間:4〜12ヶ月

可動域制限が主な症状となり、あらゆる方向の可動域が制限される拘縮が進行する時期です。炎症が鎮静化し、強い痛みは徐々に落ち着いてきます。過度に引っ張ると強いつっぱり感を感じます。

 

🔸回復期(その他の表現:慢性期、解凍期)

 期間:​6〜9ヶ月​

運動時痛や可動域制限が次第に回復、改善に向かう時期です。可動域制限や痛みが徐々に改善に向かうためセルフでのストレッチや運動が実施しやすくなります。

 





 

2.肩関節周囲炎の治療方法とは


肩関節周囲炎は個人差が大きく、症状が出現する期間もさまざまです。自然に治ることもありますが、放置すると日常生活が不自由になるばかりでなく、関節が癒着して動かなくなることもあります。

痛みが強い急性期には、安静を計り、消炎鎮痛剤の内服、注射などが有効です。急性期を過ぎたら、温熱療法(ホットパック、入浴など)や運動療法(拘縮予防や筋肉の強化)などのリハビリを行います。

これらの方法で改善しない場合は、手術が勧められる場合もあります。

 

 

【保存療法】

🔸薬物療法

①内服:

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)などから行われます。

経口接種するだけでなく、湿布薬などの外用薬も用います。

 

②注射:

肩の関節内、肩峰下など主に痛みが強い場合に行います。

ステロイドや局所麻酔薬、ヒアルロン酸ナトリウムを用います。

 


🔸
リハビリテーション

炎症、痛み、拘縮などを改善、予防するために行います。

可動域訓練、筋力訓練などの運動療法だけでなく、物理療法や日常生活指導も行います。

 

 

【手術療法】

🔸肩関節鏡手術

🔸非観血的授動術(力で肩を動かして関節の袋を破く) など

 

 





3.肩関節周囲炎のリハビリとは


リハビリの目的は、炎症や疼痛をより早期に軽減すること、拘縮の増悪を防ぎ、改善すること、生活指導などを行い、負担を少なく楽に生活すること、などが挙げられます。

早期よりリハビリを行い、回復を促進し、運動障害が残存しないよう努める必要があります。 

 

肩関節周囲炎への治療方法として、、、、

○運動療法(可動域訓練、筋力強化訓練 など)

○物理療法(超音波、電気・温熱療法 など)

○各期間別でのリハビリ

【炎症期】​消炎鎮痛がメイン。安静、三角巾での固定、ポジショニング指導、アイシング​など

​【拘縮期】拘縮予防・改善。 『痛み・ムリ』のない範囲での運動療法開始 など

​【回復期】積極的な運動療法。 ストレッチや筋力強化 など

○日常生活動作訓練(髪を洗う、身体を洗う、服を着替える など)

○生活指導(食事の管理、睡眠、姿勢改善 など)

○セルフケア指導(ストレッチ、エクササイズ など)

 

 

上記の項目は、病院・クリニックで行われている一般的なリハビリですが、保険制度上の制約により、目標に対する本来必要なリハビリの量と質の確保が困難な場合も多くあります。当施設は静岡県静岡市清水区にて、専門的なリハビリサービスを自費にて提供しております。保険下でのリハビリテーションとは異なり、お客様一人ひとりの目標や状態に合わせたリハビリを経験豊富な理学療法士が『マンツーマン』にて実施させていただきます。またカウンセリングと体験プログラムを経て、60分・90分・120分の時間設定を状態に合わせて提案し、集中的なリハビリを1〜2ヶ月間継続致します。お客様の尊厳を念頭におき、『想いを形にするリハビリ』を提供するためスタッフ一同尽力致します。無料電話相談等も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 





 

4.スパインダイナミクスによるリハビリについて


​​
  
当施設が提供している手技である『Spine Dynamics療法(以下:スパインダイナミクス)』というリハビリ方法について、具体的にご紹介致します(Spine Dynamics療法ホームページより一部抜粋)。

まずスパインダイナミクスは、特別な治療法や治療手技ではなく、『痛み』『変形』『拘縮』などに限らず、身体に生じる疾患に対してなぜそのような結果になったのかを常に考え、原因を追求して根本的な治療や予防に反映させていくことコンセプトとした考え方です。人は日常生活において睡眠不足や長時間集中する仕事などによる頭の疲れ、長期間の服薬や偏った食生活に伴う内臓のストレス、運動不足や運動量と体力の不釣り合いといった体力的要因など、様々なストレスを受けています。こういったストレスが蓄積することで歯車が噛み合わなくなるように、様々な障害の要因となってしまうため脊柱や骨盤の動き、体力などを総合的に評価しながらお客様一人ひとりに合った根本的な改善を目指していきます。身体機能や生活習慣が改善し、良好な感覚情報が脳に入力されることで、脳卒中やパーキンソン病、整形疾患に関わらず日常生活での動作の質向上や身体が本来持つ治癒力を最大限引き出すことができるようになります。

 

 






5.実際にスパインダイナミクスとコアコンディショニングを応用したリハビリ体験記


【1、ご利用者の紹介】

年齢・性別  : 80歳、女性

診断名・症状 : 腱板損傷、肩関節周囲炎

発症からの期間: 2020年ごろから だんだんと上がらなくなってきた。

成果     : 可動域左右差なし、肩痛改善、日常生活動作支障なし、握力回復 など

ご利用プラン : 604回コースを1クール(週1)

 

静岡リハビリセンターで受けたリハビリ体験

数年前から肩の痛みや可動域の制限に悩んでおり、整形外科や接骨院などに通いましたが、どこに行っても思ったような改善が見られず悩んでいました。そんな時にチラシを拝見し、リハビリ体験を受けてみることにしました。

 

静岡リハビリセンターの理学療法士さんは、痛みの改善だけでなく痛みが出た原因や生活上で注意する点など様々なアドバイスを下さるので、痛みに悩まされて不安で堪らなかった私にとっては自分の体のことをわかってもらえているようでとても安心できました。何より初回60分の施術後の痛みや可動域の変化に驚き、ここならリハビリを続けてみたいと思い、60分コースを受けてみることにしました。今では痛みや可動域の制限などの日頃の悩みから解放され、買い物や外出を楽しんでいます。本当にありがとうございました。

 

 

【2、ご利用者の紹介】

年齢・性別  : 60歳代・男性

診断名・症状 :腱板損傷、肩関節周囲炎

発症からの期間: 2021年ごろゴルフにて痛み出現。徐々に痛み増悪 

成果     :痛み改善、可動域左右差なし、日常生活支障なし、ゴルフ再開

ご利用プラン :60分8回コース(週1)

 

静岡リハビリセンターで受けたリハビリ体験

2021年ごろゴルフをきっかけに左肩に痛みが出現し、日常生活を送っているうちに段々と痛みが強くなってきてしまいました。趣味のゴルフはもちろん、日常生活でも肩よりも上に腕が上がらなくなり、整形外科で保険内のリハビリを実施しましたが、なかなか改善せず困っていたところホームページを拝見し、リハビリ体験の問い合わせをしました。

 

静岡リハビリセンターの理学療法士さんは、知識も豊富で質問すると必ず納得のいく返答があり、施術後にすごく身体が楽になるのを実感できます。初回リハビリの夜に痛みなくなることが出来たことが何より感激でした。また1対1で対応していただけるので、『痛みをとりたい』『ゴルフを再開したい』という希望にすぐ応えてくださり、再発予防のための身体作りまでやってもらえるのが再発が怖い私にとっては何より安心できますね。今では、痛みを感じることなく、趣味のゴルフが出来るようになったため本当に感謝しています。また定期的にメンテナンスが必要なときはお願いしたいです。ありがとうございました。

 

 





 

6.理学療法士からのメッセージ


肩関節周囲炎は長時間の同じ姿勢や重労働、体力低下に伴う姿勢の乱れなど何らかの原因で肩甲骨周囲の筋肉が硬くなり、組織が擦れることによって痛みや可動域の制限が起こってしまう疾患です。発症当初は痛みが出てもすぐ改善するなどの軽い症状が多いですが、症状が進行するにつれて可動域の制限や安静時の痛みなどが出現し、日常生活に支障をきたしてしまいます。そのため軽い症状のうちに痛みの原因を明らかにして早期治療することがとても大切になります。

症状の進行を食い止めるためにはリハビリや適度な運動が推奨されていますが、保険内でのリハビリでは制度上の問題などで十分な時間や質の確保が難しい場合も多くあります。

静岡リハビリセンターでは、お客様の身体の状態や生活習慣に合わせて経験豊富な理学療法士が60分・90分・120分など、マンツーマンにて対応致します。『趣味である〇〇を再開したい』『もっと〇〇を改善したい』といったお客様の想いに応えるため、施術や運動、エクササイズ、栄養指導など様々な視点から最大限の支援と生活指導などのご家族のサポートもさせていただきます。症状の進行は歩行が困難になるなど、日常生活への影響は計り知れないものになります。リハビリや運動を通して進行を遅らせたり、症状を改善させることが可能ですので、当施設で『ひとつ上のステージへ』着実に改善するリハビリを体感していただければと思います。

 
【引用ページ】
◯T-performance|肩関節周囲炎リハビリ特設ページより
(​https://t-performance.info/tokusetupage-katasyuien.html​)


​​​​​​
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





​​​既存の保険制度では満足な改善を実感していない方や、発症して治療から数年経過した脳卒中の方、パーキンソン病により日常生活に不便を感じておられる方、骨・関節疾患の方、スポーツパフォーマンスを高めたい方などひとりひとりのお悩みに対して向き合い、サポートさせていただきます。

体験プログラム等ありますので是非お問合せください✨



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




店舗営業開始は202412月からとなります。

⬇️事業詳細はこちらから⬇️
https://lit.link/maechan613

 

〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜

 

【施設名】

T-performanceRehabili & Conditioning

【営業時間】月〜土 : 9:0019:00

【定休日】日・祝

【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506

JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前

TEL080-6431-3965

 

【こんな方におすすめ】

ー保険外リハビリー

🔸退院後のリハビリをお探しの方

🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方

🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方

🔸パーキンソン病などの神経難病の方

🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方

🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など

 

ーコンディショニングー

🍀怪我や痛みを予防したい方

🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方

🍀日常生活でお困りの方

 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)

🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方

🍀定期的なメンテナンスをしたい方 

🍀産後の不調を改善したい方 

🍀キッズコンディショニング 

🍀アスリートコンディショニング など

 

国家資格である理学療法士が目標達成に向けた

あなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。

 

-----------------------------------

 

〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜

 

【施設名】T-performance -Stretch Salon-

【営業時間】月〜土 : 9:0019:00

【定休日】日・祝

【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506

JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前

TEL080-6431-3965

 

【こんな方が対象】

🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方

🍀怪我や痛みを予防したい方

🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方

🍀日常生活でお困りの方

🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)

🍀定期的なメンテナンスをしたい方 

🍀産後の不調を改善したい方 

🍀キッズコンディショニング

🍀アスリートコンディショニング など

 

お気軽にお問い合わせ下さい

⬇️事業詳細はこちらから⬇️
https://lit.link/maechan613

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 


皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨
今後ともよろしくお願い致します。


​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 28, 2025 09:37:43 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

maechan613

maechan613

Category

Recent Posts

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.
X