それでも人は前向きに生きるっ!
震災後、2週間が経ち・・・東京でも自粛ムードが日常でもひしひしと感じ・・・我が家は、都内でも計画停電されてない区域ですが、部屋の中でもしっかりと厚着して、エアコンをつけず、無駄な電気を使わぬようにと。夕方、5時半近くになると、もうほんとに暗くて・・・自宅周辺も、駅周辺も、節電で間引き点灯で。まるで今の日本を象徴してるかのよう・・・それでも被災地ではやっと少しづつ復興の兆しが見えはじめ・・・どうしようもない悲しい辛い現実を抱えながらも、力強く生きていく為に前向きに頑張る姿が見られ・・・人は、ほんとに弱いものだけれど、ほんとに強いものだと今、この震災で、自粛ムードがただよい、楽しみは、封印してがまんしないと非難される様な気がし・・・そして、いろいろな影響が出ています。我が相方の仕事も観光業なので、ツアーがキャンセルになったり、私の派遣仕事もメーカー側で自粛の為、中止になったりと・・・でもみんなが、日本中が、この未曾有の災害の時と、あらゆることを自粛することで、日本経済全体が滞り、さらにその歪みが、私達国民に帰ってくる。もちろん被災地の人々にも・・・だから、私達に今出来ること。もちろん、ずっと被災地の人々に応援していかなくてはならないけれど、私達も前向きに生きて行かなくてはならないということ。私達は生かされているのだから・・・私達は生きているのだから・・・それでも、人は前向きに生きる・・・それだから、人は前向きに生きるそして今、相方は、台湾添乗の旅へ。私は留守番だけれど、今は寂しくなんて無い一人で居るけれど、一人じゃないですから昨日、先日メールした実家が宮城県という友人の家に会いに。偶然にも先日のメールで、あの地震の少し前にうちの近所に引っ越してきたらしく。連絡したいと思っていたと・・・そして、すぐにでも会いたくて。いろいろ被害はあったようだけれど、でも家族も無事でいてくれたこと。これからしばらく生活の不便は沢山あるけれど、でも命があるそう皆前向きに生きてる・・・夕方、友人の19歳の娘のとっても明るいNちゃんが、ブライダルのお仕事から帰宅して、「とっても感動的な結婚式で、仕事なのにもらい泣きしそうになった」と。励ましに行ったつもりの私がとても前向き元気を貰ってきましたしばし、いろんな話をして久し振りに大笑いしたりして。しかし・・・(年寄り臭い)若いっていいなぁ~~~と・・・ちょい愚痴かな(笑)ランキング参加中です。ポチッと宜しくお願いいたします