081736 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

色々やってみた。

色々やってみた。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.05.27
XML
カテゴリ:DIY



ウチの嫁さんが、たまたまお店で見たレディ・ヘッドベース(女性の頭部の花瓶)が可愛かったらしく、買えるなら欲しいと色々探していました。


協力するために私もフリマサイトやオークションサイト等で探しているとだんだんとわかってきたのですが、美人は高くて微妙なのは安い炎


そもそもヘッドベースはアンティークものがほとんどで、1万円以上は当たり前。
しかもその中でも美人さんともなると、高額でなかなか手が出せません。



そこでふと考えるのですよ。

………オーブン粘土で自分で作れそうじゃね?

そして、人形で可愛い、美人といえば、、、、ブライスじゃね?

というわけで、ブライスのヘッドベースを作ってみることにしました。


戦略としては、ブライスの頭を型取りして、作るという方法です。

実家に私と嫁のブライスが一体ずつあるのですが、流石にウチの娘を汚すわけにはいかないのでAliExpressで頭とアイチップを購入しました。(結局アイチップは使いませんでしたが)





目をスーパーボールでふさぎ、食用油を塗ってホットボンドで型を取りました。
余計な穴はマスキングテープでふさいでいます。


油ぬりぬり



ホットボンドぬりぬり



ちょっとしたスプラッタです



カッターで切って型を取り外しました。
ホットボンドが薄いところは追加で厚くします。



100均のオーブン粘土(ホワイト)を型に入れていきます。



耳や鼻、口は最初にしっかり入れないと形が甘くなります。



合わせてマスキングテープで固定。



合わせたらこんな感じ。



ヘッドベースにするので、中を空洞にして粘土を盛っていきます。


このまま2日ほど寝かせると、とりあえずいい感じに固まりました♪







作りたいヘッドベースのイメージは下図のような感じ(造形が難しそうなので、なるべく簡単な髪形にしてみました。)




次に髪と身体を作ります。




新聞で頭の形を調整して、髪はこちらに合わせていきました。
(粘土で作った頭が壊れないようにという配慮でしたが、振り返ってみると最初から粘土の頭に直接合わせても良かったと思います。)




前髪を



載せる



後ろ髪を



載せる


もみあげは適当に作りました。
せっかく耳がきれいに型取りできたので、耳はどうしても出したかったのです晴れ
ただ、強度との兼ね合いもあり、このようなインクリングみたいな髪形になってしまいましたショック



ヘッドベースなので、頭に穴を開け、髪形は完成。
これを外して、粘土の頭に付けます。



粘土の頭に髪を移植するとともに、適当に身体を作りました。
身体はダイソーのエリーちゃんの身体を参考にしています。



上の写真と前後しますが、二重(ふたえ)にしてます。



このまま3日程度乾燥させました。

経過でヒビ割れが起こったので、その都度、粘土を水で濃いめに溶いた液を筆で塗ったり、ヒビにゆるい粘土を押し入れたりして修復しました。

なので、粘土は使い切らないように、少量保存しておいた方がいいです。

バリや凹凸なども、カッターや爪楊枝で滑らかにしたり、濡れた筆でなぞる、あるいは粘土を足したりしてなるべく滑らかにしていきます。



ちゃんと乾燥した様なので、オーブン粘土の作り方の通り、160度のオーブンで30分焼成炎


​!!!!!!!!!!!!!!!!




​​​​​なんということでしょう!頭と首が外れているではありませんか!​​​​​


首は乗っかっているだけでグラグラしています。

原因はわかっています(名探偵)
頭を乾燥させた後に髪と身体を作ったので、くっついていなかったのです!


​まあ、口に入るものでもないので、瞬間接着剤で付けましたスマイル

接着剤を付けた部分のスキマには、粘土を追加で押し込んで目立たなくしておきました。


焼成後に十分冷めてから、色塗り開始赤ハート



目はアイチップを考えてましたが、乾燥前から埋め込むなどしないと厳しいことがわかり、今回はペンで書きました。

ちなみに、私はもっていた、らくやきマーカーという焼き物用のペンで色を塗っていますが、水性でもアクリルでもなんでもいいと思います。

眉毛は色鉛筆で描いています。







頬や鼻、目の周りにはダイソーで買った化粧品(チーク?アイシャドウ?すみません、男子なので名前知りません)を綿棒や指で塗りました。

意外に色が載らなかったです。




とりあえずお化粧終わりハート



コート剤を塗って2度目の焼成を行うのですが、化粧(チーク)が落ちそうなのでラッカースプレーを吹いて固定しておきます。





ラッカーが乾燥したら、コート剤を塗ります。





​なるべくツルツルにしたくて10回程度、塗っては乾燥を繰り返しました。
特にヘッドベースなので内部は入念にコート剤を塗りました。


今度はオーブン100度で30分焼き、しっかり冷ましたら完成です。








もう少しツルツルにしたかったのですが、まあこんなものなのでしょう。



付けまつ毛も買っておいたのですねずみ



​​​アラフォーおじさんが、ダイソーで化粧品と付けまつ毛、エリーちゃんと人形の洋服(使用せず)を買ってウキウキしている姿は、傍から見るとかなりヤバい光景です​​​雫





まつ毛を付けて出来上がりですウィンク

なかなか美人さんに仕上がったのでは無いでしょうか?





そのうち花を入れて飾ってみます花​​​​​​


\夏決算/ヤコオーブン陶土 オーブン陶土(スターター)セット | 夏休み 自由研究 キット 工作 手作り 自由研究 宿題 粘土 子供 手作りキット 手芸 女の子 小学生 オーブン粘土 オーブン 陶芸 初心者 スターターキット ハンドメイド


陶器工房 らくやきマーカー RMTW-1100 ビビット色 ツインペン 8色セット​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.02 09:15:39
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぶりぶり1129

ぶりぶり1129

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

Comments

shima@ Re:フランキンセンスの本葉(?)(05/01) はじめまして。 フランキンセンスを育てて…
cainito@ Re:フランキンセンスの本葉(?)(05/01) こんにちは。 僅かの傷から樹液がどんどん…
Jjj@ Re:フランキンセンスの本葉(?)(05/01) 楽しみですね。 今後を知りたいです。

Headline News


© Rakuten Group, Inc.