まぎぃ別館2

2007/07/02(月)05:17

SERENA買った後だけど、気になるVOXYをチェック

銀SERENA。(21)

空手の前に、実家近くのNets店で、先日発表されたVOXY展示車を見る。 さすがにSERENAで乗り付けるのもはばかられたから、隣の靴屋に車を置いていく。 「今、TIIDAなんですけど、セレナと迷ってまして…」。 サードシートの「片手で跳ね上げ」体験。うむ、たしかにセレナより楽になってるかも。でもセレナも慣れればそれほど難しくもない。 セカンドシートは、前後移動のレールが床じゃなくて椅子側にあるようで、荷室拡大の為に跳ね上げると、床がきれい。フック部だけが残るのね。レールの中に細かいものが入っちゃうとか、気にしなくていいな。 スライドドアは、開口部がセレナの方が広いかな。子どもの乗り降り用にというちょっとしたグリップをPRしてた。なきゃないでもなんとか乗り降りしてるけどね。 オプティトロンメーター、実際には見られなかったけど、この辺はどうでもいいや。 左右独立エアコンも、あってもいいけど、スイッチが増えるしね。 バルブマティックエンジン、狭いボンネット内に、でーんと構えてた。バッテリー、セレナは届きにくいところにあるけど、VOXYはふつうのところか。 左ミラー下に、死角軽減の為のミニミラーが2個もぶら下がってる。巻き込み防止にも、左に寄せるときも、有効かも。 もらったカタログ、DVD付(ま、今更買う気のない自分は1回見りゃいいや、って内容。このくらいPC専用なら尚更、Webでも十分と思うけどね)。 帰宅後に見てみるが、さすがトヨタ、と思うのは、カスタマイズの多様さ。個性派には見逃せないポイントかも。 「父になろう」がコンセプトなのね。つまり、かっこいい車に乗りたいけど、家族サービスも考えなきゃならなくなったトーちゃんの車がVOXY。わかる気もするけど。この辺、あからさまに子どもに迫っちゃったセレナの方が自分には合ってるかな。(ノアはどうやって売ってるのかな?) 感じたのは、自分にはセレナでよかったかな、ということ。荷室は結局セレナの方が広いし、エンジンは非力でも、バスみたいな低燃費加減速を試みている身としては加速性能はある程度あれば十分だし。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る