次回5~6月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5704020
2022年05月17日 コメント(1)
|
全7件 (7件中 1-7件目) 1 宝塚
テーマ:宝塚OGを語る(78)
カテゴリ:宝塚
1月29日の土曜日に青山劇場にて宝塚伝説~DREAM TRAILを
観劇してきました。 ファンである春野寿美礼さんことおささんも出演されているからです。 なにしろ、出演者がとっても豪華で豪華でずっとこの日を楽しみにしていました。 出演者は、鳳蘭、初風諄、安奈淳、杜けあき、麻路さき、風花舞、春野寿美礼、大鳥れい。 風格のある鳳蘭さんは、私の亡き母が大ファンでした。母と一緒に行けたら 本当にうれしかったです。 安奈淳さんは、あの「ベルサイユのばら」でオスカル役だった人。病気を克服?されたのか とってもお元気でなによりでした。 最後の方で歌った「すみれの花咲く頃」が全員による合唱でとっても今までにない 感動をしました。歌詞の大好きです。 何と言っても、おささんがご結婚なさってから初めて観るのですが、 とっても女性的?当たり前ですけど、男役だったから、女っぽくなってとっても お美しかったです。やっぱり。。。かなり細い。。。 私も絶対に今年はやせるぞ~~~! きれいなって、また、おささんのコンサートに行きます。 それから、とっても嬉しかったのは、4月にあるビルボード東京のチケットが この会場で取れたことです。なんという幸運なのでしょう。 このコンサートがあるのを知ったときに、チケットを取り忘れたのをとっても 悔やみました。でも、3月19日に一般販売というのは、???どういう事かなぁ。 まだ、あるって言う事かしら、それにしても取れたことはよかったです。 とっても楽しみ! ![]()
2007年12月24日
カテゴリ:宝塚
今日はおささんの退団をする最後の公演で、
とうとう千秋楽は見ることができませんでした。 今日はクリスマスでもあり、主人のお誕生日でもありました。 家で子供と誕生日ケーキとクリスマスケーキを作っていたときに、 テレビで今年のクリスマスのイルミネーション特集をやっていて 日比谷公園のTOKYO FANTASIA 2007と言うのをみて、 「きれい!見に行きたいね。」 「日比谷と言えば今日は、おささんの退団の日。。。」 上の子が「日比谷に行こうか!」 というので、私は「うん!行こう!」 3時頃でしたが、急いでしたくして主人も一緒に出掛けてきました。 5時前に銀座に到着して、わたしだけおささんの千秋楽の出待ちをしてきました。 その間に主人と子供は日比谷公園の”TOKYO FANTASIA 2007 ” に行ってもらってました。見終わってからは、レストランで待っていたようですが。 おささんの方は、公演の後のさよなら公演が終わったのが、 6時半頃。。。。それからがものすごい人が集まって、 私もずっと待っていました。 ずいぶんと時間がすぎてからおささんが出ていらして、 黒の袴姿がとてもステキで凜として優しい笑顔を絶やさずに 目の前を歩いて行かれました。 宝塚を卒業されてもこれからもずっとファンでいたいと思います。 楽天ブックスで取り寄せた、関西だけの公演だった 「あさきゆめみし2」のDVDをまだ見ていないので、 見るのがたのしみです。 ちょっと気持ちにも余裕が出てきたし、今日はおささんに 会えてとってもしあわせ。。来年に向けてがんばります。 ![]() さよなら公演中の東京宝塚劇場前
2007年11月25日
カテゴリ:宝塚
昨日は、12月におささん(春野さん)が退団する最後の公演
「アデューマルセイユ」を観劇してきました。 随分前に自分の誕生日の日にチケットを申し込んでおいて、 家族で銀座に出掛ける予定にしていました。 予定通りに車で出掛けて、予定よりも1時間も早くついたので ちょっと「ウェンディーズ」で時間をつぶしていました。 私はその後一人で東京宝塚劇場へ。 主人と子供は銀ぶらしながら、「博品館」に行ってきたようです。 宝塚が終わるのが、6時半なので、 「そんなに長い時間どうしよう」と主人が言っていましたが、 どうにかなったようで、銀座はクリスマスのお飾りでとっても綺麗だったようです。 宝塚の劇場の中にもステキなクリスマスツリーがありました。↓ ![]() 宝塚は劇とレビュー(ダンス)の2部構成になっていますが、 劇の方は、いつものおささんの役がらでしたが。。。。 ステキなおささんが見られて幸せでした~~♪ レビューはさすがに綺麗でうっとりしてしまいます。 なんだか。退団も寂しいけど、これからもおささんの応援していきたいです。 公演が終わって、約束のレストランに行くと、 子供達は先に食べていてケーキでちょっとお祝いしてもらって、 外にでると劇場前にずらっと並ぶファンの人、人、 初めて見る主人はちょっとびっくりしていましたが、 せっかくなので、私はおささんのお見送りをして帰りました。 ゆったりと歩いて、ファンに手を振りながら、優しい感じ。 私は反対側にいたのですが、車に乗るところまで見られました~♪ その後、駐車場までの帰り道に上を見上げると綺麗な満月が。。。 とってもいい一日でした。 ![]()
2007年04月07日
カテゴリ:宝塚
昨日、花組東京公演の初日に行ってきました。
グランドロマン『明智小五郎の事件簿ー黒蜥蜴』と ショー『TUXEDO JAZZータキシードジャズ』 初日を見たのは、初めてだったんです。 関西(宝塚劇場)からなので東京劇場の初日になります。 映画やテレビでもやっているのでお話は知っている人も多いと思います。 もちろん、明智小五郎におささん(春野)、黒トカゲ・緑川に彩音さん(桜乃) 元ボクサー雨宮にゆうくん(真飛)、小林少年(桜)、宝石商岩瀬(夏美)、 岩瀬の娘早苗(野ヶ) 今までと違ってそんなに登場人物が多いお話ではなかったので、 刑事とか警察とかがたくさんいたような感じがしました。 明智小五郎というと、江戸川乱歩の小説ですが、私は、どちらかというと アルセーヌルパンの本は良く読んでいたのすが、テレビでやっていた 明智小五郎は知っています。あと、最近?は映画にもなったようです。 時代は第二次世界大戦から10年たった頃、銀座のクラブ「黒トカゲ」に 客にきていた明智小五郎は宝石商の岩瀬が会いたいというのでホテルに きてほしいと緑川に告げる。岩瀬親子に会うことに。。。。 おささんの歌はとてもいつもながらとってもステキでした~♪ それにしても、「ファントム」でお披露目してから1年ですが、 桜乃さんがとっても黒トカゲのマダム緑川という難しい役を全うしていたのに、 感動しました。このお話は明智小五郎が主人公のようですが、 黒トカゲのマダム緑川がお話の中心だったようにおもいました。 演技の幅も出て、桜乃彩音さんが素晴らしかったです。 ショーの『TUXEDO JAZZ』 は、大人の雰囲気で最初から 最後までジャズ一色でした。 組替えをしてがらっと雰囲気が変わってしまった花組ですが、 やっぱり、歌に迫力があった彩吹真央さんが組替えでいないのは、 大きかったとおもいました。 でも、専科の矢代鴻(やしろこう)さんが出演していて 迫力のある歌声が聞けてとってもいい雰囲気のジャズでした。 初日というと、大階段のグランドフェナーレのあとに幕が開いて 初日の挨拶があります。それを見られただけでもと~~~ても嬉しかったです。 席はちょっと離れていましたが、センターブロックなので真っ直ぐに見られるので とっても見やすい席でした。 おささんのダンスと歌は本当に癒されます。 華麗なダンスととっても張りのある歌声はいつ見ても聞いてもステキです。 子供の学校が翌日は休みなので、帰りが遅くなるけど、ちょっと出待ちもしました。 やっぱり初日とあってファンの人もたくさん来ていました。 おささんもにこにこして、とってもいい笑顔で帰っていきました~♪ 昨日は、初日にも行けたし、子供のクラス替えも担任もよくてとってもいい日でした。 また、花組の観劇に行きたいです。
2007年03月27日
カテゴリ:宝塚
昨日は、宝塚の月組を見に行ってきました。
義母のお知り合いの麻子さんファンの方からチケットを 譲っていただいたのでとってもいい席でみることができました。 今回の月組はロマンチックコメディ「パリの空よりも高く」 おささんと一緒だったときの「アプローズタカラズカ」にちょっと似ているような とっても楽しくて面白くて、かっこいい麻子さんでした。 エッフェル塔は、フランス革命100年を記念して1889年の第四回万博博覧会が パリであるので万博に間に合うように2年2が月で建てられた。 その建設の設計者と言われているギスターブ・エッフェルは そのエッフェル塔の名前になっているが、設計者でなくて建設に力を入れた人でだったようです。 そのフランスのエッフェル塔にちなんだラブコメディ。 パリで万博があるので一儲けしようとアルマンド(瀬奈じゅん)とジョルジュ(大空祐飛)は パリにやってきた。パリでふたりの父を知っているというホテル・サン・ミッシェルの女主人 エレノール・ラ・モール(出雲綾)のホテルに滞在する。 そのホテルにパリ万博に世界一高い塔を建てたいとう技術者ギスターブ・エッフェル(霧矢大夢)は、 なかなかその話の賛同者が現れず途方に暮れていた。。。そこでアルマンドは思いつく・・・・・・ 麻子さん(瀬奈)トップスターになって3作目ですが、私はそのうちの2作を見ました。 前回のジュリアスシーザよりもこの方がとってもよかったです。 楽しく、面白く見られたからです。 ラストは最後まで自分の生き方をとおしたアルマンド。アルマンドに恋をしたミミ(彩乃かなみ)を 残して去っていくシーンはじ~~んときました。とってもかっこいい麻子さんでした。 組長の出雲綾さんがベルサイユの薔薇以来でしたが、ホテルの女主人の役で さすがの迫力でした~~ それと、語り口調がすてきな専科の末沙のえるさん。 このふたりがいたから本当にいいお芝居だったと思います。 そして、お待ちかねのレビュー・ロマネスク「ファンシーダンス」 月組男役が勢揃いと言った感じがあって麻子さんを中心にとてもそろったダンスでした。 あさこさんのバレエ仕込みの正確なダンス。きりやんもそうですね。? ダンスも歌もきれがよいと言う感じ。 それと、花組から月組に移動した。園加さんもダイナミックなダンスでした。 前におささんのコンサートにも出ていたし、花組でも活躍してました~~。 これからも月組でがんぱってね。 かなみちゃんも可愛かったですね。ほんわかな感じが大好きです。 去年は後半は、宝塚に行けなくて本当に元気なかったんですが。 やっぱり宝塚は最高~~ たくさん、夢や希望をいただけました。月組さんありがとう!
2006年09月24日
カテゴリ:宝塚
昨日は久しぶりに銀座に行って来ました。
とっても気持ちのいい秋風の吹く日で、 私の大好きな花組のおささんの「ファントム」の出待ちに いくためでした。 子どもと3人出掛けたのですが、早くに着いたので、 少し歩きますが、子どもは博品館にいきたいというので、 そこで待たせて、私は、以前勤めていた会社が近かったので、 ちょっと歩いてみました。 でも、そのあたりは、旧国鉄の汐留が今の日本テレビになっていて かなり、様子が変わっていて、迷子になっていまいそうでした。 こんなに高層ビルが建っていたとは。。。驚きました。 少し、日テレの中を歩いて、まるで六本木ヒルズに似ているような感じがしました。 結局、以前勤めていたところまでいくことが出来なかったのですが、 変わったとは聞いていたのですが、こんなに変わっていまっとは。。。 近くに劇団四季の建物もあったりと。。。今度ゆっくりと行ってみたいです。 40分くらいして、子どもの待っている博品館に行くと、 お腹すいたというので、ちょっと休憩場所を探しにいきました。 歩行者天国になっている銀座通りも秋風が吹いてのんびりと感じました。 すると、そこに小さな子ネズミが突然でてきました。 都会にはねずみが多いと聞いていましたが、子どもはかわいいなんて言ってました。 軽く休憩をした後に、私はおささんの出待ちでおささんが出てくるのを待っていました。 昨日は、初めて、彩音さんが通って、おささんのファンにも挨拶をして 歩いていかれました。とっても可愛い! 次々に。。ジェンヌさんが通っていき、おささんは最後の方に出ていらっしゃいました。 今回はわりとラフなお洋服姿で、一人一人にお手紙を受けとってらして、 とっても優しい雰囲気がステキでした。 私は銀座の風が大好きです!
2006年08月30日
カテゴリ:宝塚
本当に久しぶりになってしまいまいた。
ここのところ、ず~~っと見たかった映画ばかりを載せていたのですが、 私のもう1つの趣味がタカラツカです。 今は亡き母が大好きだった宝塚。。母がいなくなってから 誘ってくれる人がいなくて行かなかったのですが、 ある時、近くに宝塚がきたときに。。。。 そのときから、また宝塚が大好きになり、以後。。宝塚のスカパーにも入り 日々宝塚を見ておりました。(最近映画もみていましたけど。。。) 今、私の大好きな花組がきています。「ファントム」や入り出待ちはしてきました。 この前の「アパートメントシネマ」でコンビのお披露目は見たのですが、 今回が、東京公演では、初めてのお披露目です。 とってもおさエリックは、優しくて繊細な感じでコミックスの世界でしょうか。 おささんの歌声を聞いた瞬間!やっぱりおささんの歌声はステキと 思ってしまうのは、私だけでははいはずです。 まだまだこれからです。東京公演! それから、人事の発表で、花組から専科になったあすかちゃんが 星組の娘役にとってもうれしかったです。 あのとき、なんで、専科に。。。。と思っていました。 それから、星組の白羽ゆりさんが、雪組へ。。。。 水さんもトップにいつなるのかなぁと思っていたので、とっても うれしかったですよ。 全7件 (7件中 1-7件目) 1 総合記事ランキング
|