bandy's journey

2008/02/15(金)11:20

おいしいもの三昧!

お料理&美味しいもの(104)

またまた我が北海道の誇る三國シェフのレストラン「カフェ・セリーナ・ミクニ」に行ってきました。 と、いってもこれは代表されるレストラン「ミクニ・サッポロ」ではなくカジュアルな方。 こちらにはランチの予約を試みたところ、満席で取れませんでした。 すごい人気なのですね。 「カフェ・セリーナ・ミクニ」もたいていは待たされるのですが、この日は少し早めに行きすぐにテーブルに着くことが出来ました。 こちらのランチは1300円から。 とても素晴らしい素材で丁寧にサーヴされることを考えれば安すぎる!と思うほど。 基本のランチセット(1300円、1700円)に追加料金でかなりのメニュー選択の幅があります。 こういうことも素晴らしいと思う。 今回は1700円のコースに800円プラスして牛ステーキのグリーンマスタードソースを選びました。 実はこれは前回も食べたのですが、グリーンマスタードソースというものが感動的に美味しくてメニューに残っているうちにもう一度!と思い食べにきたもの。         <前菜> サーモンマリネと野菜マリネのアンサンブル ハチミツシェリービネガーの薫り   <肉料理> オーストラリア産 牛肉のステーキ グリーンマスタードソース    <デセール> 生姜のブランマンジェとパインアップルのシャーベット添え   お料理の他にいつもひそかに楽しみにしていることは、ここのレストランの自家製パン「黒豆のフランスパン」、そしてキビキビとシャープな働きをする給仕の方々の姿を眺めること。 写真にもあるこの「黒豆のフランスパン」、本当に美味しいの一言! いつも定番のこのパンのほかにフォカッチャやその時々の違うパンが用意されていますが、いつもこのパンのみをお願いしています。 前菜、メインとももちろん幸せな気分で美味しくいただきました。 デザートも本当に美しかった! ほんのり生姜風味のムースの上のパイナップルのシャーベット、そしてパインの風味の極薄焼きのカリカリクッキー・・・・・。 なんとなく南国チックな味でした。 ミクニの回し者ではないか?と自分のことを思ったりもしますが、本当にいつもお料理の味、そして接客にハズレがないという点では、「六花亭」と共通するものがあり、北海道が誇る食の企業ではないか、と思います。 次はぜひとも「ミクニ・サッポロ」で食事してみたいなぁ。 我が家は本当に「野菜家族」で、野菜を使ったおかずがほとんどで、なんとなくお肉は外で食べるもの、という意識があるような・・・(笑)。 ミクニと同じ日の日記に載せるのにはどうか、とも思いましたが(笑)こちらも美味しかったお肉。                           ネギタン塩+梅ソース ビビンバ!(石焼に限る!!) こちらは近所の焼肉屋さん。 奥さんの笑顔がとてもすてき。 この笑顔でいつもうれしくなるのと、駐車場にいつもつるんでいる二人組の牛柄のねこに会えるのでお気に入り♪ おいしいもの三昧でしあわせな今日この頃でした~。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る