上白石萌歌と井之脇海の登山&萌音の中野坂上&田村芽実「Don't wanna cry」。
年末年始になると、萌音・萌歌・美波の露出が怒涛のように増えるけど、とくに今年は「366日」のプロモーションもあって、萌歌の露出が断トツに際立ってました。◇美波は、すでに「ババ抜き最弱王」の常連ですが、今年は旧知のあのちゃんとの共演。あのちゃんは、「おもしろ荘」で萌歌とも共演してましたが、もしかして路線変更を狙ってる?#上白石萌歌 #あのちゃん https://t.co/izkjAqdDdF pic.twitter.com/jcdBeGK22D— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) January 18, 2025 美波は、CMで三ツ矢雄二とも共演し、ついに「たっちゃん&みなみ」のコンビを実現!◇萌歌については、すでに「格付けチェック」のことや、ツイ廃リプがバズッてる話も書きましたが、そのほか「沸騰ワード10」や「ぽかぽか」も面白かったです。11日の「沸騰ワード」では海くんと初登山。4年前のLOVEFAVの約束を果たした形。念願を果たしたといえば、ひとりで南仏へ旅行して、マティスのロザリオ礼拝堂も見てきたとのこと。https://t.co/NS5aHBrcCQ pic.twitter.com/Ctj1phe5GJ— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) January 18, 2025わたしと同じく、上白石家の祖母も、「萌歌は海くんと結婚する」と思ってるらしいwそんな2人が登ったのは甲府の羅漢寺山。紅葉して栗も落ちてたので収録は秋っぽい。残念ながら富士山は曇ってて拝めませんでした。ふだんから区民プールで泳いでるとあって、急峻な1058mを息も切らさず登りきる体力はさすが。切り立つような狭い山頂に立ってましたが、高所恐怖症のわたしはテレビを見てても足がすくむw頂上ではマルちゃん赤いきつねを食べてました。わたしは日清どん兵衛派なのよね…。◇10日の「ぽかぽか」には赤楚くんと一緒に出演し、現代短歌にチャレンジするも、7人中6位と惨敗。めをつむり 振り上げた右手には とびきりのフォーチュン がぶりおみくじ/萌歌5・5・5・5・4・7の破調もかなり自由ですが、さすがに、これは意味不明だった…(^^;上の句の「振り上げた右手」は、怒りの拳か、勝ちどきの拳のように見えるけど、おみくじを引き抜いたとは分からない。おみくじって、つねに箱から引き抜くわけでもないし。下の句の「がぶりおみくじ」も、相撲のがぶり寄り的な固有名詞かと思うばかりで、フォーチュンクッキーみたいに口に入れたとは分からない。運勢という形ないものを五感で表現するのなら、目をつむり引き抜いた手の初みくじ 眩いフォーチュン齧りたくなるのように直せるかもしれません。◇木下龍也と対談したときは、もっとまともな句を詠んでましたよね。言葉では飛べないのだから歌の羽 鉛のわたし宙に放って/萌歌5・8・5・7・7とほぼセオリーどおりで、内容も明瞭だと思います。強いていうと、接続詞の「だから」が説明っぽいので、言葉では飛べぬ想いに歌の羽根 鉛のわたしを宙へと放てと出来るかもしれません。あるいは、言葉では飛べぬ思いに羽をつけ鉛のわたしを解き放つ歌のようにも出来ます。◇12日の「ボクらの時代」では、赤楚くんが "萌歌ちん" 呼び、萌歌が "赤楚氏" 呼びしてましたが…赤楚氏って古墳時代の豪族みたいねwhttps://t.co/SWMookA9oP pic.twitter.com/odMIfGSbra— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) January 19, 2025◇テレ東の「何かオモシロいコトないの?」では、萌歌から由貴ちゃんへリレー式の出演。姉の本借りパク問題。 pic.twitter.com/SWdCn5g5Sj— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) January 19, 2025 さらに12日のインスタライブでは、・16(andymori)・セツナ(サニーデイサービス)・プール(スピッツ)・猫になりたい(スピッツ)・Friday I’m in Love(The Cure)の5曲をギターで弾き語り。https://t.co/WIC827S75r pic.twitter.com/0JoZA43vEc— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) January 19, 2025 そして、怒涛のツイ廃リプは現在も続いてて、すべてチェックするのも大変なのだけど、そのなかでも気になったものを以下に載せておきます。我思うツイッターとは 文学、短歌、詩、 さえずり、海あしたもおだやかな海でありますよう。(お気に入りの詩集、歌集をのせます)(みんなゆっくりねむれますように)(おやすみ😴) pic.twitter.com/vvFkJJaanF— 上白石 萌歌 (@moka_____k) January 9, 2025しようーーー最近好きなのは、ゴダイゴさま、Clairoさま、小沢健二さま、キュア〜、サニーデイサービス、ブリーチャーズ なんやけどどう。— 上白石 萌歌 (@moka_____k) January 5, 2025シュミ全開ですみません!!この度は、ご協力いただきありがとうございました。 マネスキンさま、キュアーさま、小沢健二さまのレコード…😭宝です。adieuのレコードも置いてくださり、グッと心が熱くなりました。このように時代に残ってゆく盤を、adieuも生み出せるようにがんばります… https://t.co/TRK4aYj2ZZ— 上白石 萌歌 (@moka_____k) January 18, 2025げっ、行きたかったのバレてますね…………..— 上白石 萌歌 (@moka_____k) January 5, 2025大学で授業で知りました 大好きです— 上白石 萌歌 (@moka_____k) January 5, 20258番出口— 上白石 萌歌 (@moka_____k) January 5, 2025男梅グミです!— 上白石 萌歌 (@moka_____k) January 5, 2025かため— 上白石 萌歌 (@moka_____k) January 5, 2025もか味ぽん、略して「もかぽん」です。— 【公式】味ぽん@しあわせ、ぽん! (@ajipon_mizkan) January 10, 2025え、月が綺麗ですね、ですかね— 上白石 萌歌 (@moka_____k) January 5, 2025ごはんが硬め好きなのは、わたしも同じ!最後の「I LOVE YOU=月が綺麗」は文学的教養(漱石)。◇萌歌の出演番組といえば、NHK「The Covers」の田村芽実もスゴかった!安室奈美恵の「Don't wanna cry」を歌ってましたが、本家よりもはるかに説得力のある歌唱。わたしとしては、小室哲哉の詞と曲の魅力に初めて気づかされた、…といっても過言ではない。◇一方、萌音の出演番組では、アド街の「中野坂上」が面白かったです。萌音・萌歌の通った実践学園も、長澤・美波の通った堀越学園も、ぜんぶ中野坂上にあるんだね…。わたしは、90年代に笹塚に住んでたので、中野坂上にも近かったのだけど、まったく行ったことがありません!何の用もなかったし!土地勘すらないのが悲しい…(T_T)◇番組では、2016年の実践学園の卒業式で、萌音が答辞を読んだ映像も初公開。芸能の仕事をしながら、学業も完璧にこなして、卒業式で答辞を読むとは…。優秀すぎるにもほどがある!!pic.twitter.com/G7MuxFVdyt— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) January 19, 2025在学中は、しばしば「寄り道禁止」の規則を破って、ふわとろドルフィンオムライスを食べたり、新宿までカラオケに行ったりしてたらしいけど、そんなのは規則違反のうちにも入りませんね。斉藤由貴なんて、天気が悪いだけで学校をサボっちゃあ、横浜駅周辺をうろついたりしてたのだから。https://t.co/GBdusvKCr9 pic.twitter.com/GkTj94NaZc— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) January 19, 2025◇ちなみに…中野坂上は、江戸時代から蕎麦の拠点だったそうです。信州の蕎麦の実が、青梅街道を経て中野宿に集積され、神田川の水車で製粉されて江戸に運ばれた。明治になると、中野の石森製粉が更科堀井のそば粉開発に協力。現在の中野には、「らすとらあだ/La Strada」のように、全国のそば通が集まるような名店もある。pic.twitter.com/Fttzdan7dY— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) January 19, 2025萌歌は無類の蕎麦通だし、萌音も「すすり部員」として、佐藤栞里と立ち食いそばめぐりをしてるけど、もしや姉妹の蕎麦好きは中野坂上で育まれた?わたし的には、白くてツルツルの更科蕎麦より、黒くてガシガシの田舎蕎麦が好きなのだけどね。正直、真っ白な更科蕎麦って、そうめんみたいで蕎麦を食ってる気がしない…(^^;◇中野坂上は、いまやアニメ産業の一大拠点にもなってる。多くの制作会社が集結していて、「約ネバ」「ちはやふる」「SPY×FAMILY」「時をかける少女」…などの東宝に関連するアニメも中野坂上で作られてます。東京工芸大学には、漫画・アニメ・ゲームの各学科もある。pic.twitter.com/YYGmw4xZLr— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) January 19, 2025