まいかのあーだこーだ

2024/05/14(火)14:33

NHK「岸辺露伴」密漁海岸を考察!小泉八雲と加賀の潜戸と九穴アワビ。

岸辺露伴は動かない(14)

実写版「岸辺露伴は動かない」。 第9話目になる《密漁海岸》を見ました。 映像は、 先日放送された映画版をしのぐほど美しかったけど、 内容はあいかわらずのナンセンス! これまでになくツッコミどころが満載でしたw ◇ 前半のテーマは医食同源。 というよりも「薬毒同源」ですね。 毒をもって毒を制すれば、毒にも薬にもなる。 食材や生薬の探究に貪欲なのは、 イタリア人よりも中国人のような気がするけど、 ナポリ出身のトニオさんは、 あらゆる食材をイタリア薬膳料理にしてしまう! … そして後半のテーマは密漁者の捕獲。 アワビの密漁法を記した古い指南書が、 じつは密漁者を死に追いやるための罠だった…という話。 密漁者も、密猟者も、そうやって捕獲すりゃいいのね! なお、露伴先生が溺れるシーンで使われたのは、 能「阿漕あこぎ」の謡だったらしい。 伊勢神宮御用の禁漁区だった阿漕ヶ浦の話です。 https://www.the-noh.com/jp/plays/data/program_070.html クライマックスで流れる謡は、能の演目「阿漕」をアレンジしたもの。渡辺監督は「歌詞自体も漁師が禁漁区で漁をしてひどいめにあってしまうというもので、音楽の菊地成孔さんがアレンジして作って下さいました。露伴が墓場に着いた時に流れるのは法華経です」と会見で説明していた。 「#岸辺露伴は動かない」 #密漁海岸 クライマックスで流れる謡は?#高橋一生 #トニオhttps://t.co/lbuanvhRcq— シネマトゥデイ (@cinematoday) May 10, 2024 1.密漁海岸は加賀の潜戸? 阿漕ヶ浦があるのは三重県津市ですが… 巨大アワビに襲われた密漁者たちの死体が漂着し、 その遺骨が大量に転がってる岩場には、 大きな風穴(海食洞門)と小さな鳥居がありました。 そこはまるで、 島根半島の「加賀の潜戸くけど」のようです。 加賀の潜戸は、 水子供養の霊場だったと思われる賽の河原で、 古代の海人族わだつみの聖地ともいわれてます。 小泉八雲や水木しげるを惹きつけた加賀の潜戸。 水木しげるは、境港で死体が漂着する話もしてる。 >> 水木しげると小泉八雲と国引き神話。 >> 水木しげると境港と一畑薬師。 … そういえば第5話の《背中の正面》も、 松江の「黄泉比良坂よもつひらさか」がネタ元だろうと思うけど、 岸辺露伴に出てくる怪異譚って、 じつは島根県に取材してることが多いのかもしれません。 そこから察すると、露伴先生のモデルは、 幸田露伴よりも小泉八雲じゃないのかしら? … 島根県といえば、 出雲大社の御神体は「巨大な九穴アワビ」との説があります。 同じような「九穴の貝」の伝承は日本各地にあって、 それを食べれば不老長寿を得るといわれてる。 今回のヒョウガラクロアワビも九穴の貝だったのかな。 九穴って、人間の男性と同じ数だけど、 密漁者を食い殺したアワビが九穴になるのかもね! 2.ヒョウガラ列岩は明神礁? ヒョウガラ列岩に棲息してたのが、 ヒョウガラクロアワビだったわけですが… ヒョウ柄って、 そんな大阪のおばちゃんみたいな岩があるの? そのヒョウ柄の岩に張りつくから、 クロアワビも保護色でヒョウ柄になるってか? 映像を見たところは、 どこがヒョウ柄なのかよく分かりませんでしたが。 ◇ なお、 ネットで「列岩」を調べてみましたが、 日本の場合は、 明神礁みょうじんしょうのベヨネース列岩しか出てこない。 たぶん列岩というのは、 海底火山で隆起した岩礁群なのだと思います。 ちなみに、 海人・海神わだつみは、 新海誠「天気の子」や山崎貴「ゴジラ-1.0」に関係しますが、 明神礁は、本多猪四郎の初代「ゴジラ」に関係します。 初代ゴジラのモデルになった事件は、 1952年に明神礁の噴火で遭難した第五海洋丸と、 1954年にビキニ環礁で被爆した第五福竜丸だからです。 (前者は海上保安庁の測量船、後者は遠洋マグロ漁船) 3.蛸とアワビの吸着力。 巨大なアワビが顔に張りついて死にかける場面は強烈! そんな危機を救ったのがアワビの天敵の蛸たこ。 実際、タコの8本足の吸着力は、 アワビを引き剥がすほどに強力なのだそうです。 日本沿岸に棲息する蛸だけに、 ヘブンズドアの命令も日本語で話が通じるのかしら? つーか、 蛸にヘブンズドアが出来るなら、 アワビにだって出来るでしょw ついでに六壁青蛙ムツカベアオガエルにも! ◇ 蛸はアワビを退治してくれましたが、 そのまま蛸が顔に張りついたら死んじゃうよね。 それもヘブンズドアで乗り切ったのかな。 …とにもかくにも、 アワビ成分入りの蛸料理を食べたおかげで、 初音さん(蓮佛美沙子)の病はすっかり快癒したらしく、 美味しそうなクロスタータ(イタリアのタルト)を作ってくれました。 あれって、 絶対グレープフルーツのジャム入りでしょ! そうでなきゃ頭の腫瘍はどこ行ったの? どうして食べても何の反応も起きないの? オチがなさすぎww 大量のジャムを使うクロスタータ!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る