2301243 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.02.11
XML
カテゴリ:ドラマレビュー!
TBS「御上先生」第4話。

あいかわらず話の全体像が見えません…。
かえって謎が増えてるw



槙野(岡田将生)がお参りしてたのは、
弓弦(堀田真由)に殺された渋谷くんの墓でも、
自殺した御上の兄の墓でもなく、

高見家の墓でしたね。


…つか、高見って誰??

どうやら、
槙野が過去に見舞いに行った病室で、
飛び降り自殺した人がいるっぽい。

それは金髪の青年(高橋恭平)に関係する人?

いずれにせよ、
このドラマには死者が3人いるわけね…。



次元くん(窪塚愛流)の開発したAIは、
今後も折に触れて活躍するっぽい。

温ちゃん(上坂樹里)のパパの教科書の話も、
先週だけの単発のエピソードじゃなかった。

高校生が、
教科書検定について言及することは、
文科大臣を怒らせるほどのタブーなのか知らんけど、

たしかに、
日本中のエリート高校生が、
教科書検定について議論をするようになったら、
いろいろ不都合なことが出てくるのかもしれませんね。



ところで、
御上先生が指示したのは、
あえて《反対側の立場》でディベートさせる手法でした。

自分が議論に勝ったら、相手側の立場が有利になり、
自分が議論に負けると、自分側の立場が有利になる。

重要なのは、
いったん反対側の立場で考えてみるってことかな。

相手側の正義の根拠を考えると同時に、
自分の正義のロジックも客観視できるから。
そういうテクニックであり訓練なのでしょうね。

実際、
エリートが社会に出たら、
官僚とか政治家とか、検察とか弁護士のように、
自分の本心とは違う立場で議論することもあるよね…。




一方、
是枝先生(吉岡里帆)の推理によれば、
ファクスを送付してくる「倭建命ヤマトタケル」は、
隣徳学院の裏口入学の不正を暴こうとしてるらしい。

是枝先生は国語教師なのに、
・霞ヶ関は倭建命が蝦夷に備えて作った古代の関所
・平川門は江戸城の裏口

などの歴史トリビアが全開でした。

でも、
教科書検定の話や倭建命の話が、
弓弦のテロや御上の文科省からの派遣に、
どう繋がってくるのかまったく見えてきません。

そろそろ全体像をハッキリさせてほしい感じ…(^^;




それはそうと、

生方美久の「すき花」でも話題になってましたが、
https://plaza.rakuten.co.jp/maika888/diary/202312010001/
上坂樹里ちゃんの美少女ぶりが、
なかなかに目を引きますね。

わりと影のある役が多いようだけど、
どんな女優さんになるのかしら。





にほんブログ村 テレビブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.12 02:31:36


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X