おっさんバギー3

2020/12/02(水)17:49

電車に乗りたくないのでクロスバイクのメンテ。

自転車(47)

今月は、資格関連の研修が大阪である。 んが、通勤ラッシュの電車は乗りたくない。 アレに乗るくらいなら、歩いて行った方がマシ。 しかし、歩くと3時間半ほど掛かる。 さすがにそれは、後に続く研修に響く。 ってな訳で、チャリで行く事に決定。 うちで一番、高性能なチャリはクロスバイク。 んが、びっくりするほど乗ってない。 なぜ乗らないかと言うと、単純に怖いから。 ぺらぺらのウェアやメットで、あのスピードはオカシイ。 軽く転倒しただけで、全身ズリズリになるハズ。 それを想像したら、もう怖くて乗れない。 ってな訳で、稼働率が年イチくらいのクロスバイク。 ホコリまみれで、真っ白けっけー それを洗い流してから、各部の注油。 なかなか落ちなかったのが、サドルの黒ずみ。 こんな時は、野球少年の保護者絶賛、ウタマロ石鹸の出動。 ゴリゴリ擦り付けてから、たわしで洗うと、あらスッキリ。 さすが、サッカー少年の保護者も絶賛、ウタマロ石鹸。 今回は街乗りに備えて、フロントバッグ装着。 アマゾンで、2千円ちょいと安かったので購入。 目的は、前カゴの代用。 んが、前カゴの代用は無理っぽい。 最大3リットルの大容量! ってウリだったけど、雨合羽を入れたら終了。 それと、ナビ用のホルダーを装着。 しかし、ハンドル回りがごちゃごちゃするのはキライ。 なぜかと云うと、徘徊老人の愛車みたいになるから。 実際、上手い人と云うか、上級者ほど、スッキリしている。 アレな人ほど、ハンドル周りがごちゃごちゃ。 なぜ、そこにドリンクホルダーを? なーんて思うのは、永遠に理解しあえないアイガー北壁。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る