いつもの気紛れ便 ♪ L・O・V・E ではなく ラヴ
こちらはお車の乗り換えに伴いオーディオ関係のお取り外しの元祖LAV4^^ワンオーナーの手漕ぎさんですが本日の作業の紹介は別のお客様のイケメンRAV4 HV@管理人もものっそいほっすいーお車でも、できればアドベンチャールックのHVがあったらいいのにと無いものねだりのネダリストこちらはプリウスαからのお乗り換えですRAV4はオーディオレスが選択できるのが良いですね今回は以前のお車で使用していたパナソニックのウキウキナビフローティングナビを移設されスピーカー交換のご相談を承りましたゆくゆくはプロセッサーアンプをとお薦めしまして今回はとりあえずスピーカー交換パッシブマルチではなくスタンダードな接続にてTS-V173Sをインストール&デットニングしっかりやりますコースwインナーバッフルはカロのメタルハイブリッドデジカメの写真はうっかり吹き飛ばしてしまったのでスマホの中から写真を引っ張り出してお送りしておりますwツイーターは、ご要望により純正位置へベースを作ってインナーマウント一応吸音処理とかもしまして出来る限り良い音が出るように頑張りますが反射音が多くなり輪郭がぼけやすいのとスピーカーの前に障害物(純正プラグリル)は無い方が良いに決まっていますので当然設置場所としては不利なのですある程度落とし込んでやらないと、グリルに干渉します薄いプラのマウントよりはMDFのベースの方が多少振動によるぶれも緩和されるかなぁ?ディーラーさんでお取り付けのナビは予想通りそんな感じなのでスルーしたかったんですが気になってしまうとつい・・・ナビ周りの配線の整理に少々時間を喰いました配線も細く少なくなりました物によってはアルミ電線だったりするとかもくてきは軽量化ですねデットニングしっかりやりますコースですから(そんなコース名無い^^;)トリム側もみっちりやります。ドアパッドは外したいところですがファミリーユースですので残します^^トヨタなのでこの辺のトラブルは全く心配いらないとは思いますがディーラーのメカさんに嫌われないようにデットニングでも漏れは無いようにしっかり施工してアウターもしっかり施工していますが写真は闇の中w代わりにドアもっふもふのもっこもこの画像がありましたハリアーに引けを取らない静粛性のフロントドアとなります^^タコメーターから時代はエコメーターへ(うまい事言ったぞワシ!^^;)レッドゾーンぎりぎりまでエンジンぶちまわすなんてのとは円遠くなった車ですが、なかなかに走りは楽しいらしいRAV4 HV(オーナー様談)今回はスタンダードパッシブ仕様ですがある機能は使えるものは使って出来る限り良い音出るように頑張ることもしっかりやりますよぉ!今回のようにツイーターとミッドウーハー個別にタイムアライメント調整できない場合は純正位置の真上を向いたツイータ一の少々ぼんやりした音の方が聴きやすいかもしれません思いのほか良い感じになりました^^S様ありがとうございました是非とも次回はプロセッサーアンプ追加しまして楽しいオーディオの沼へもう一歩足を突っ込んでみましょうよ^^vお待ちしておりまぁ~す♪そして明日24日水曜日は定休日になります