いつもの気紛れ便 20ヴェルさん 色々てんこ盛り^^ その1
さて、本日は2AZエンジンの20ヴェルさんうちの🙀2号がお世話になっている院長先生のお仕事車?足車?真っ先にエンジン番号確認しましたがそこはぬかりなく、購入時にご確認済みの対策済みの程度の良い個体さん安心して弄り倒せます^^が・・・言わずもがなの豪華仕様の為パワーシートにオットマンに18スピーカープレミアムサウンドシステムにフリップダウンモニターセカンドシートはオットマン付きのキャプテンシートほゞほゞ全部もりもりw流石にナビ周りは一新するわけですがこのシステムナビヘッドユニット⇔フリップダウン⇔外部アンプ間でMOST通信なる物を構築している為アンプ単独で流用が出来ませぬ(>。<CANBUSみたいなののオーディオ版でしょうか?なんにせよ大きなお世話様でございますwそのくせサブウーハーはスタンドアロンで流用可能はありがたや~^^MOST通信のプロトコルがわからんのでアンプ騙すのも大変そうだしご予算はお任せの漢気オーダー事前に純正アンプは使用できない旨お伝えしておりましたので純正アンプも撤去しましてプロセッサーアンプを投入!この辺の信号線の取り出し等は、どこの専門店でもお手の物ですねナビに合わせて純正パネルを用意しまして必要な信号線を各種取り出してサクサクと作業します純正ETCもスタンドアロンで動作しますねバックカメラも流用しようと・・・配線図通りに各種線を・・・およよ・・・!?20後期ヴェルさんのプレミアムサウンドシステムのナビ裏は↑こんなコネクターです必要な信号関係は大概この中ですね純正フリップダウンもさようなら!大きないちもつモニターをここに取り付けますが・・・フロントルーフも穴が・・・フロンントルーフのシェードががっちりフリップダウンの上に・・・配線の処理が大変そうですw純正アンプもさようなら!ここはただのアンプではなくナビ側のプロセッサー機能がほゞ使い物になりませんのでプロセッサーアンプを投入します^^(純正スピーカーに破損不具合が無い前提で)スピーカーを変えずともここでプロセッサーアンプを導入して、ちゃんと調整できればなかなかの音には出来るのですそして18個スピーカーがあるから18個鳴らさなければならないなんてことは無いのです!なんだったら邪魔なのでいくつかのスピーカーには眠ってもらいますwwそこら辺も音が良く鳴ればお任せの漢気オーダーですので躊躇なく作業を進めます^^勿論運転席下のサブウーハーはフロント出力主体の調整にて流用いたします^^ナビヘッドユニットはBD必須条件なのでパナソニックのフラッグシップフローティングナビ近年、視力のポンコツ化が激しく進んできた@管理人には有機EL大画面はこの上なく目に優しい@。@しかしながら、BDまで再生しておいて何故かいただけないキャピキャピしたプリの味付けと使えない匠プロセッサーは是非改善もしくは思いっ切ってダイレクトにデジタルアウトしてはくれないのでしょうかwさすれば、さらに予想の斜め上を行く売り上げが期待できるかもしれませんよパナさん^^w本日は写真少なめ文章長めでこの辺で^^;その2に続きますlン