国産車の中では先陣を切って車種専用オーディオ/ナビが搭載されたわけですが・・・
どうも季節の変わり目に自律神経が適応できない感じの@管理人です>。<本日は長いお付き合いの車屋さんからのご依頼オークションで買って来た車の純正オーディオナビ類が一瞬電源入ったんだけどその後ブラックアウトしてオーディオもナビもバックカメラも何も使えないという事でご相談いただきました中古の輸入車でよく聞くお話ですが今回のお車はスカイアクティブ HEVてか、スカイアクティブに HEVがあったなんて初めて知りました^^;型式はDAA-BYEFPアクセラさんですね純正オーディオの診断はあまりやりませんのでとりあえず余計な物が付いてないか配線加工されてないか確認して余計なもの外して一応この辺開けたことなかったので開けて診るここは関係なさそうなのはわかっているけど開けて診たかったwwwおいたする定番①はここですがここには何もなく最後にディスプレイ廻り外して差しなおしたら映った!動いたじゃん!ラジオもテレビも映るんです!とりあえずばらしたところでも組みながら様子見るかと組み上げてふと気が付くと音が出てない?真っ黒の無反応???再びディスプレイバラしてコネクタ抜いて繋ぎなおすと再びにゅ!?ちょっとテスター繋いでみると『インフォメーションセンタAとの通信不良』なんだかなインフォメーションセンタAとはこいつの事らしい純正新品交換すると8万~10万ぐらいする模様今のご時世だと値上がりしてるかもですが当然純正新品の選択肢はありませんので社長とご相談の上駄目もとで中古ユニットを交換してみる事にこの車両を購入された方が後にすぐ困ってしまわないようになるべく新しいめのユニットを物色して換装結果は・・・無事復旧!今度は30分放置しても落ちませんので大丈夫そうですで問題なのは事前の調査ではナビSDカードが紐づけされているので読み込めないとか大丈夫とか情報が錯綜していましたがマツコネ初期化してエンジンを切って再起動したら無事読み込みナビも起動しましたねほかの個体に関してはわかりませんがこの個体では無事すべての機能が復旧しました元々評判の芳しくない初期マツコネのナビなので起動しなくても問題はなさそうですがwwしかしね今後各自動車メーカーのDAも10年後にはこんな事が多発するのでしょうね最近の車はDAが機能しないと各カメラが使えなく目隠しされたのに近いくらい見切りの悪い車ばかりなので困るし車検も通らなくなるかもしれないその為に10年遅れのDAを高額で購入しなければならないなんてことが起こるかもしれませんねこれまでもMOPの純正オーディオナビ付きの車両は中古で購入して機能的にも性能的にも古くなっても交換出来ないなんてことはありましたが今後は問答無用でDAが強制装備されるので大変ですそういった保安基準に抵触する安全機能等とオーディオは切り離して設計してほしいものです>。<そして各オーディオメーカーさんどうせOEMで各自動車メーカーに入り込んでいるんですから純正機能全部対応のすっ取り換えできる社外DA発売してくれませんかね^^;勿論固定EQと固定TAはバイパスできる仕様でお願いしますというか現行DAの小手先のセコイ固定EQと固定TAバイパスできる裏コマンドとか無いもんでしょうか?そんなものをニュートラル&フラットにするために余計な時間を使うか余計なユニットに費用を割かなければいけないのは実に馬鹿々々しい気がしますメーカーとしてコストを抑えながら音を良く聞かせようという創意工夫の賜物なのかもしれませんがオーディオ好きにとっては特定の帯域の位相を反転させるのは間違いでしかなく大きなお世話でしか無いですねバイパス回路一つ作るのにそんなにコストが違うのでしょうか?とぼやいてしまう@管理人でした^^;ま、ご依頼案件は無事復旧したので良かったんですけど途中から暴走してしまいましたwww