|
カテゴリ:おーでぃおやらなんやらかんやら
そー言えば いつかの月曜日に 杜の都の 某 ブレードの社長さんが 新商品のアンプを持って ご来店 勿論ブランドは STEG 中堅クラスのアンプになるかと思います 価格帯は186,000円位だったかな 「各ショップの評価を踏まえて国内で販売するか否かを決める」 という事で 国内で販売されるかどうかは まだ不明 店頭のディスプレイにつないで 早速試聴させていただきました が・・・ このアイデンティティーのかけらもない見た目w 誰しもが 思う事は一緒でしょうwww なので割愛させていただきまして 詳細なスペックも不明ですが 当店 Z1000RSにて試聴した感想おば 因みに4CHアンプでしたが ブリッヂ接続にて 2CH パッシブにての試聴です やや中域は厚め 情報量もしっかりとあり 制動力、トルク感も良いです そして出音は(中国生産らしいのですが) しっかりイタリアらしいと言いますか STEGらしいと言いますか 華やかなさのある音が出ます この価格帯のアンプとしては僕は 価格と出音の質のバランスが良く 及第点だと思いました デザインと大きさ以外はww もう少し小さく出来そうなんですけどね^^; 勿論上位モデルと比較すれば それなりに粗や、もう少し という部分も出てくるのでしょうが 同価格帯の中では この華やかな出音は良い出来と思いました RS-A09やA99が「武士」という感じなら このアンプは「貴族」と言った感じですかねww 個人的には国内で取り扱い してほしいと思いました~^^v この辺の季節はアレルギーで目がうるるなので 画面に向き合うのが億劫なので 短めに この辺で お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2022/07/14 08:10:06 PM
[おーでぃおやらなんやらかんやら] カテゴリの最新記事
|