さてさて
スッキリとした
秋晴れの日は
もうしばらくおあずけ模様の
杜の都仙台
NEW デモカーのご紹介
既にネタバレしてる感はありますが
搭載した
スピーカーは
morel
ELATE BARBON PRO 63A
+
ELATE BARBON MW6
僕的にはかなり頑張りましたね^^
というか
結構無茶しましたが
無茶してよかったと思わせる
音がします^^
輪郭もコントラストもはっきりしていますが
スピード感バリバリありますが
音の粒の角が丸いそんな感じの
@管理人の印象です
長期のエージングが必要なユニットときいていましたが
のっけから
素直ないい感じに鳴っています^^
これが
200時間のエージングが進むと
もっとすごく変身するのだとか
楽しみです
これを駆動する
アンプ & プロセッサー
は
RESOULT
RESOLUT M-DSP
と・・・
言いたいところですが
流石に
手が出ませぬ>。<
車両的にも
予算的にも
これです
DSPアンプ
A4サイズくらいの大きさですが
OPT/COAX/BT
プロセッサー
に8CH×160W
という
破格のスペック
当然の如く
Class D アンプ
ですが
『D』感は微塵も感じさせません
後発モデルや上位モデルと比較すると
微塵ぐらいは感じるかもしれませんがww
想像のはるか上を行く事請け合いの
出音です
SN/スピード感とパワーとも
このサイズからは
想像できない(‘管理人の想像力が足りない訳ではありませんw)
音が繰り出します
ソースは
純正DA
+
USB(とりあえずスマホ)
+
そういえば買ったままほっておいたW
オーディオテクニカ
AT-HRP5
今更感はありますが
プレイヤーとして優秀かと言われると
そうでもないww
(プログラミングがね、ひどいので操作感が良くない)
リモコンの反応がねあんまりよくない
リモコンせめて今時ファイヤースティック風リモコンにしてほしかった
ファイヤースティックのリモコンはホント
いつも凄いと思ってしまう出来の良さww
DSDも再生できるんですが
なんかDSDの好き嫌いが激しいようで
対応のDSD64/128でも
『再生出来ませぬ』
とか言われるし
動画の再生もそんな感じ
だがしかし!
プレイヤーの画面が(操作画面が)
DAに表示できるRCA & HDMI
OUTがあるので
運転中の操作性と視認性は
スマホやDAPよりも格段に
良いのです
操作性が良いという事は
運転中の安全性もスマホやDAPより良いのです
(レスポンスの悪さがその良さを半減してますがwww)
そしてですね
コンテストやコンペで上位でしのぎを削る
戦いを繰り広げる訳でもなければ
AT-HRP5のデジタルアウトは
ちゃんとしているので
ちゃんとした音は出してくれるのです
^^
勿論高い物には高い物の良さがありますが
デジタル出力は
ノイズとジッターの管理が
しっかりされていれば
駄目だという事は無いのです
そしてプロセッサーの傍に置けるので
デジタルケーブルが短くて済みます^^
意外とデジタルケーブルの長さって
影響あるもんなのです
高品位のケーブルを最短で
というのはデジタル信号もアナログ信号も一緒のような気がします
ゆくゆくはGOLDHORNとかも
考えますけど
ひとまずはこのプレイヤーで^^
さてそんな訳で
システムの構成としては
ジャンラインさんのアウトランダーとほぼ同じ
フロント3WAY+リヤドア16.5cmサブウーハー
+プロセッサーアンプはリゾルト1枚という
コンパクトな構成ではありますが
出音はシステム程コンパクトではないですよ~
現状すんごく素直な音ではありますが
ゴージャス感もあります
そしてヤリスクロスやカローラスポーツのようなコンパクトな
サイズの車には
ベストなシステム構成だと思います
デモカーとは言え
ボンビーショップなので
@管理人の通勤の足にもなっていますので
ほゞほゞ
いつでも試聴可能かと思いますが
@管理人一人で運営しておりますので
僕が
作業で真っ白や真っ黒になっている時や
来客中は
突然来られてもお断りする場合もございます
興味をお持ちいただけましたら
メールなどで事前に
お問い合わせ確認いただけますと幸いです
あ
車両のインストール写真は
次回③で~