その手のぬくもり                 (旧天使が舞い降りるまで)

2007/10/16(火)17:46

TRH検査の結果・・・

不妊検査(17)

周期13日目 体温36.20 今日は朝からに行って来ました。 卵ちゃん育ってくれてるかな~って思って内診をしてもらいました。 エコー見てるとう~ん う~ん 何も写っていないよ また育っていないのって感じ。 右に卵胞らしきものが見えたものの10mm以下で測定されず 内膜は5.6mm 全然育ってないじゃんね それにしてもクロミッドが合わないのかな半年ぐらい前は何も使っていなくても育ってたのに、13日目で測定してもらえないほどの大きさって・・・・ 結局様子を見ましょうということで土曜日のになりました。 育ってないのに何もしてくれないんだな~このは。 行ってる本人としては何か処置ってないのかしらと思うんだけど・・・ それと前回にしたTRH検査の結果が出ました。 刺激前PRL 11.1 刺激後PRL 127 正常範囲は20以下 ということで私の場合は夜中などにプロラクチンが高くなる「潜在性高プロラクチン」だと判明しました。 それについて調べてみたところ、 起こりうる不妊症の原因は、乳汁分泌、無排卵月経、卵胞が育たず排卵障害、着床を妨げるようになるそうです。 今まさに卵胞が育っていないのは、高プロラクチンのせいなのかもしれません。 それに高温期への体温の移行が長すぎるのもこのせいらしいのです。 二つの症状にまさに今当てはまってる私です。 もちろんショックがないとは言いませんが、逆にずっと気になっていたことの原因がわかってすっきりもします。 ということで今日から高プロラクチンを下げるためのお薬「テルロン」を1日半錠飲むことになりました。 ただこのお薬かなりの副作用があり、吐き気・むかつき・食欲不振等が起こるらしいのです。 今晩から飲みますが。。。。大丈夫なのか私

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る