川越最強学力向上爆裂松江塾

2014/01/31(金)21:16

過去三年間の実績

塾にとって、「合格実績」は明確な指標である。 松江塾にとっても、それは例外ではない。 「松江塾に通うと、どういう高校に行く可能性が高くなるのか」 それを判断するのには最適なデータだろう。 ということで、過去3年間の高校進学者のデータをまとめてみた。 川越高校 12名 川越女子高校 14名 所沢北高校 5名 この3校に進学した生徒は、3年間に在籍した中3の34%である。 つまり塾生の「3人に1人」は、上記3つの高校に進学しているということ。 松江塾は「そういう塾」だということだ。 これに加え、このあたりで偏差値・人気ともに高い 所沢 2名 坂戸 3名 松山 6名 和光国際 1名 伊奈学園 1名 川越東 7名 星野 5名 狭山ヶ丘 3名 大宮開成 2名 といった「偏差値60~65」程度の学校まで合わせると、 在籍した生徒の「65%」が進学したことになる。 つまり塾生の「3人に2人」は、上記の高校に進学した、ということだ。 「松江塾はそういう塾だ」 ということだね。 これから塾を選ぶ人も多いと思う。 塾は本当にたくさんあるし、あまり考えすぎると「結局どこも同じ」なんていう 最悪の結論にたどり着くことだってある。 でも塾側にいる者としては、 「通う塾によって、人生が大きく変わる」 と思うべきなんだよね。 その塾が「どういう塾なのか」 ということを、しっかりと見極めてもらいたいと思う。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る