918210 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2009.08.31
XML
カテゴリ:ポケモン関連
ミュウ  角ドリル 吹き飛ばし 身代わり タマゴ産み @不思議な木の実
ミュ鬱ー  サイキネ シャドボ 威張る 身代わり @残飯
サンダー  10万 雷 眠る 寝言 @ピント
ケンタロス  角ドリル 捨て身 身代わり 眠る @薄荷
ルギア  エアロブラスト 鈍い 吹き飛ばし 自己再生 @奇跡の実
カビゴン  地割れ 影分身 眠る 寝言 @光の粉


順不同ですがこういうパで参戦しました。

1戦目 vsめっめさん
いばみがミュウツーを起爆剤にしてあとはエースのミュウ、相手に飛行が居ないのでカビ。
初っ端から同速運ゲーを制し、電磁波をシャットダウン。
ミュウを相手にいばみがでクソゲー。相手が回復で一杯一杯だったから助かった。
相手の残りはゴローニャとミュウツー。カビにチェンジして今度は地割れクソゲー。
2タテに成功し、勝利!
ミュウの型を全く見せずに済んだことと、カビの分身を見せずに済んだことが嬉しい。

2戦目 vsおとぎー
何と対戦相手はリアルで目の前に!!!これは盛り上がった。
そして激しく3匹選択に悩んで2人とも長考。確か試合終るのが一番遅かった。他の方ご迷惑おかけしました。
悩んだ末ミュウ・健太の一撃コンビは決まり。残りはルギア。
健太vsミュウ、相手が火炎放射(健太の身代わりを一撃)を持っていることは分かってたので、
放射打ちを読んで角ドリル。外れ。
2ターン目はミュウのドリルを裏読みして身代わり。ドリル命中して身代わり壊れる。良かった。
次の角ドリルでミュウ粉砕。
続いて健太の同族勝負は眠る+薄荷で回復しながらも捨て身に押し切られ敗北。
ミュウを出し、ひとまず健太を退けたいので吹き飛ばす。出て来たライコウを角ドリルで粉砕。
残る健太に身代わりを貼られ、ドリルで粉砕されてこちらの残りはルギアのみ。
しかしエアロブラストで安定勝利。危ない試合でした。

3戦目 vsポケモントレーナー!さん
Lv.5ピカチュウLv.5ヨーギラスwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwwwww
カビ以外ならそこそこ行けるサンダーを起用。あとは相も変わらずミュウ健太。
相手のミュウツーはいばみがだがサイキネが無いためこちらのサンダーを倒せない。
途中カビに変えてきたためミュウで受けると、自爆で相打ち。
健太vsミュウ。相手はドリルを打ってくるので身代わりで有利が取れる。
相手はミュウツーに換えて来て威張る。しかし身代わりがあるので無効。相手は痛恨のミスですね。
ここから2タテして勝利!ミュウツーを崩しにくかった分、ラッキーでした。
って、気付けばベスト4!!!

4戦目 vs代打大道さん
まさかの準決勝進出。相手は手堅く勝利数を稼いでいる代打さん!!
バンギがキツい。ハッサムも怖いからサンダーで対策しようと思ったけど、
ここはミュウ健太カビで一撃クソゲーを仕込むことに。
しかしいきなりミュウツーに身代わりを貼られ大ピンチ。ミュウで飛ばすも、致命傷を受ける。
健太に換えて角ドリルを試みるも外れ、こちらもサイキネで崖っぷち。
ミュウ・健太とも素早さに任せて回復出来る場面があるはずなので捨てずに、ここは逃げてカビに全てを託す。
分身寝言タイム始まる。PP戦を恐れたのか、相手は逃げてハッサムを繰り出す。
剣+捨て身のダメージは重かったが、分身効果もあって地割れを打つ機会が増え、ハッサム粉砕に成功。
再びミュウツーとの死闘。相手は爆裂パンチ持ちだが、ほとんど当らない。
暫く睨み合ったあと相手はカビにチェンジし、何と地割れがヒットして逆に倒されてしまう。
因みに分身や光の粉の補正が消えていたことは当時知りませんでした。
9%がヒットしたかと思いきや、30%だったんですね。
最後の望みが倒されて絶対絶命。とりあえずミュウを出して回復しまくる。
機を見て角ドリルでカビ粉砕。残るはミュウツーだが、コイツを倒せない。
負けた、と思いきや身代わりの無い隙を突いて角ドリルを打ったら、何と倒してしまい、まさかの勝利!!
最後のターンはあちらも手堅く身代わりを貼っていればこちらの勝利は無かったと思うのですが、どうでしょう・・?

決勝戦 vs雨さん
そんなわけでまさかの決勝戦進出。やべえ緊張する!!!
これまたバンギが非常に困る。特に砂塵持ちだということが分かっていたので、ミュウツーとかとても出せない。
相手の型が身代わりが無く、受けもほとんど無視していそうだったので、
最後もやはりミュウ・健太・カビで一撃クソゲーで発進。
健太vsバンギ。眠る+薄荷を消費し、角ドリル打ちまくってバンギ突破。
ルギア相手に身代わりを選んだが、同速だということを忘れていた。
先手を取られ、身代わり失敗し、敗れる。
ミュウでドリルを打ちまくるが当らず、逃げられてカビ登場。
タマゴ産みを読まれ、自爆で粉砕されてしまう。ここは痛恨のミス。
自爆が来るかなと少し思いながらも、身代わりを選ばなかったのが失敗。
ここでルギアvsカビのタイマンに持ち込まれてしまう。こちらはルギアに手も足も出ない。
しかし分身があるのでPP戦もしくはターン切れに持ち込める可能性があるので、諦めずに積む。
相手のエアロブラストは残り3回。全て回避してやる。乱数だから、1回耐える可能性もある。
しかし相手はエアロブラストを打って来ない。あちらもPP戦意識か。
途中波乗りを使ってきた。微妙に減らされた上でエアブラ喰らうと確1なので、速攻眠る。
これが何度か続いたが結局相手はエアブラを最後しか使って来ず、運良く回避出来たためドロー。
ちょ決勝戦で完全なるドローとかwwwwwwww
これはどうなるんだ、ジャンケンか、コインか、再試合か!!!

少し待ってから再試合とのお達しが。多少一撃が当らなかった感があったので、これは有利・・・なのか?
再び同じ3体を選ぶ。相手は先発ミュウツー。誰かを換えて来ましたね。
カビ対策にルギアは居るだろうから、バンギかカビが居ない!
ミュウにチェンジしたら自爆を喰らって致命傷。
ルギアvsケンタロスの同速運ゲーを制し、ドリルでルギア粉砕。相手の最後はカビ。バンギが居なかった。
・・・あれ?これは残りで一撃連打すれば勝てる!!!!
結果、2発目の角ドリルで粉砕し、勝利!!!!!


ということで、ちゃっかり優勝してしまいました。
自分でやっててつくづくクソゲーだなあと(
しかしルールがこういうルールなんで致し方無いですね・・
一撃無しウルトラみたいなルールだとまずここまで勝つことは不可能だったでしょう

・ミュウ
角ドリル 吹き飛ばし 身代わり 影分身 @残飯
という型にしようとずっと思ってたけど、構築する際にミュウツーと残飯が被ることに気付いて悩む。
結局、数日前に数戦練習してたのと同じ型(分身無くてタマゴ産みで、不思議な木の実)にした。
この型で大正解だったと思う。タマゴ産み使う機会多すぎ。
吹き飛ばしは身代わり対策(攻撃が角ドリルしか無いので)。ただ、あまり使う機会は無かった。
頼れるエースでした。

・ミュウツー
初戦で活躍してくれました。しかしバンギに詰みますね。
セミフル身代わり、セミフル再生、攻撃2つ+補助+再生、とか色んな型があると思うけど、
俺はこの型が一番しっくり来ました。
実はいばみがというコンボを使ったのはこのパが初めてなんです。
今までどうも敬遠していたんだけど、ミュウツーともなれば何とか出来るだろう、という甘い考えで。

・ケンタロス
ミュウの次に頼りました。ミュウより早くて、角ドリルを打てるってやっぱり良い。
身代わり+眠る+薄荷も良い感じに活躍。
身代わりミュウツーがキツ過ぎるけど、読みで捨て身入れて成功した部分もあった。
ルギアと同速なのが結構痛かった。

・サンダー
練習試合のときに出番が無かったので外そうとも思ったけど、他に何も浮かばなかったので結局そのまんま。
カビの出現率が思っていたより高かったのが想定外でしたね。
まあ、3戦目ではそこそこやってくれたように思います。

・ルギア
基本は一撃クソゲーを中心に回して行くパだけど、こういう安定したのが1体は要ると思って。
と言いつつ結局一撃に頼り続けてしまいましたが、2戦目はよくやった。

・カビゴン
裏の刺客。飛行がミュウあたりの起点になるせいで減ると思ったので、地割れでも悪くないかなと。
影分身と光の粉のバグが修正されていたのを知らなかったのはデカいけど、
そもそもコイツにこれを持たせたのは、一撃を回避するのが第一の目的ではなく、
普通の攻撃技を回避しつつこちらで地割れぶっぱするのが目的だったので、別に構わない。
対ミュウツーとか、良い仕事してくれたと思います。決勝戦の1戦目はお疲れ様でした


全体として;
バンギに弱いですね。恐らくサンダーあたりを抜いて、地割れリキーなんかを入れる手はあったかも。
飛行出てきてもミュウの起点になるし。
あるいは、キングラーを(ry
それと、身代わりミュウツーに対する突破手段が少なかったのも問題。
ミュウは飛ばせるけど1匹残しされたら詰むし、サンダーは・・・どうなんだろう。
ルギアにもう少し頼れば、身代わりミュウツーはもう少し突破しやすくなっていたかも知れない。
でも、一撃に頼りまくって掴んだ優勝でもあるから、そうとも言い切れない。
2000では50サイドンで55カビ相手に角ドリル打ちまくるとかいう死にたくなるようなミスをやらかしたので、
一撃を存分に堪能して取り戻せたのは良かったです。

そんなところです。


2000もですが、一撃ありも違った楽しみがあるんですよね。
ただ、これを機に一撃ありルールで対戦する人が、一時的には増えるかも知れませんが、
きっとすぐ収束してしまうでしょうね。
元々は一撃ありからスタートして今までの状態に落ち着いていたので。
まあしかし、「一撃は禁止」という固定観念はよくないと思うので、
今回を機に「元々2000もウルトラも一撃は使えるんだ」という前提を意識してくれる人が増えるといいかな、とは思います。
対戦するたびにいちいち「一撃禁止の2000で対戦希望します」と言え、というのとは少し違いますけどね。



全体の結果;
リトル:初戦敗退
城杯:1戦だけ勝利
2000:初戦敗退
ウルトラ:優勝


極端すぎだろjk・・・
ともあれ、楽しかったです。ゴールドさん主催お疲れ様でした。ありがとうございました!
参加者の皆さんも、お疲れ様でした!


最後に;
「もし、ジャンケンで決定だったらチョキを出していました」
「7匹目のポケモンはキングラーです。必殺のハサミギロチンで全てを粉砕しますよ。」

でわでわ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.02 03:49:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X