000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.02.02
XML
カテゴリ:ポケモン関連
2010年とかそれぐらいの頃に考えていたけど記事にしたことの無かったネタ

例えば

Lv.55 フーディン サイコキネシス/どくどく/アンコール/自己再生@奇跡の実
vs
Lv.50 フーディン サイコキネシス/どくどく/アンコール/自己再生@奇跡の実

のタイマンを考えます。
要は全く同じ型で、レベルだけが異なります。
今回の話は素早さが肝心なので、「素早さだけが異なる」でも別にいいです。

このタイマンは基本的に、先にアンコールで行動を縛られた方が負けである可能性が高いです。
サイコキネシスの上振れとかアンコールの持続ターンによって逆転もありえそうですが、
とりあえず今回は「先にアンコールで縛られた方が負け」と仮定することにします。
また、お互いアンコールのPPが切れた場合は、当然レベルが高い(先制する)側が勝つと仮定します。

ここで大事なのが、「アンコールに対するアンコールは失敗する」という仕様です。

例えば、55フーディンは初手でどくどくを選択した場合、
50フーディンに後攻アンコールされるとどくどくを縛られてしまいます。

しかし、55フーディンが初手からアンコールを選択すれば、
そのアンコールは当然前のターンに相手が何もしていないので失敗しますが、
同様に、50フーディンのアンコールも、アンコールに対するアンコールなので失敗します。

つまり55フーディン側は、「アンコール読みアンコール」をすることが有効手となります。

一方50フーディン側は、途中で一度でもアンコール以外の技を選択してしまうと、
55フーディンは、それを見てから次のターンにアンコールを選択することが出来てしまいます。

したがって、50フーディンは、55フーディンのアンコールのPPが切れるまでは、
とりあえず後攻でアンコールを選択するしか無くなります。

当然、50フーディンがアンコールを選択することが分かり切っていれば、
55フーディンはそれを読んでアンコールを選択することになりますね。

これを繰り返すとどうなるか。

8ターン目に、お互いのアンコールのPPが同時に切れます。
そうすると、先制出来る55フーディン側が、あとは普通の殴り合いで勝てることになりますね。

では、50フーディン側は初めから詰んでいるのか。

答えはNOです。50フーディン側には抜け道があります。
8ターン目に、アンコール以外の技を選択するのです。

55フーディンが8ターン目にアンコールを選択するのだとしたら、
9ターン目には55フーディンはアンコールのPPが尽きており、使えません。
ということは、50フーディンは8ターン目には他の技を選択しても、アンコールされずに済むということです。

しかも、50フーディン側だけが、残り1回アンコールのPPを残しています。
するとどうなるかと言うと、次のターン、
55フーディンが何を選択しても、50フーディンは後攻アンコールを決めることが出来ることになります。
50フーディンが55フーディンの行動を縛ることに成功したので、逆転が出来ますね。

今の流れを纏めると、こうなります。

55フーディン   50フーディン
アンコール1失敗 アンコール1失敗
アンコール2失敗 アンコール2失敗
アンコール3失敗 アンコール3失敗
アンコール4失敗 アンコール4失敗
アンコール5失敗 アンコール5失敗
アンコール6失敗 アンコール6失敗
アンコール7失敗 アンコール7失敗
アンコール8失敗 どくどく(奇跡) ←ここで55フーディンのアンコール切れる
どくどく(奇跡)  アンコール8成功 ←成功し55フーディンがどくどくを縛られる

この後はお互い二度目のどくどくを撃ち合いますが、
55フーディンはアンコールされてどくどくを無駄に連発するのに対し、
50フーディンは自由に動けるので、サイコキネシスで追撃することが出来るというわけですね。
(奇跡持ちに対してどくどくを2回も打つよりサイキネの上振れに期待した方が勝率高いかも知れないとか細かい話は今回は置いときます)

では50フーディンはこの動きで安定勝ち出来るかというと、そうでもありません。
55フーディンには更なる対策法があります。

50フーディンが8ターン目にアンコール以外の技を選択することが分かっているなら、
そもそも55フーディンも8ターン目にアンコール以外の技を選択すれば良いのです。
だって後攻でアンコールされないのだから。

これが成功すると、55フーディンはまだアンコールのPPが1回残っているため、
8ターン目の50フーディンの行動を、9ターン目にアンコールで縛ることができ、勝ちに繋がることになります。

流れはこうです。

55フーディン   50フーディン
アンコール1失敗 アンコール1失敗
アンコール2失敗 アンコール2失敗
アンコール3失敗 アンコール3失敗
アンコール4失敗 アンコール4失敗
アンコール5失敗 アンコール5失敗
アンコール6失敗 アンコール6失敗
アンコール7失敗 アンコール7失敗
どくどく(奇跡)  どくどく(奇跡)
アンコール8成功 どくどく ←成功し50フーディンがどくどくを縛られる

なお、これより前にアンコール以外の技を選択するメリットはありません。
先に違う行動をしてしまった方が、それをアンコールされてしまうだけです。
したがって、7ターン目まではお互いアンコール無駄撃ちが安定行動となります。
勝負は8ターン目です。

55フーディン側は、
50フーディンのアンコール読みならアンコール
50フーディンの他の技読みなら他の技
を成功させれば勝ち。

50フーディン側は、
55フーディンのアンコール読みなら他の技
55フーディンの他の技読みならアンコール
を成功させれば勝ち。

お互い完全な2択となります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.02 04:01:30
コメント(2) | コメントを書く
[ポケモン関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X