魔女メグ

リアブレーキ周り&ホイール加工

リア・ブレーキ周り/ホイール

リア・マスターシリンダーを仮組してクリアランスの測定

マスターシリンダークリアランス

RSR用の取り付け部とマスターシリンダーなのだが、移植する為には、スウィングアーム等との干渉は確認しておかなければならない。
特にスウィングアームとの干渉は致命的な欠点となるので、充分チェックを行った


スウィングアームとの干渉を避ける為に取付け面を加工した所

マスター取付け加工

この作業は、ボール盤(ドリルの代わりにエンドミルを付けて)加工した。
本来の使い方では無いが、簡単な治具を作り、固定して計測した寸法になるように切削を行いました


ブレーキペダルの加工

ペダル1

ペダル2

リアブレーキ方式もドラムからディスク式となる為、ペダルに対して、ほぼ直角に出ていたリンクを切断し
ほぼ水平に、更に、マスターシリンダー先端部に合わせて、外側に角度を付けて溶接
手元に手頃な素材が無かった為、切り離したリンクと車のエンジンフックとを張り合わせて間に合わせた。


溶接後仮組

ペダルセット

不格好になってしまったが、位置的には申し分無い状態でした。


マスターシリンダー等も仮組チェックした所

ブレーキセット2

こんな感じですね


ホイールとブレーキディスクとの間のスぺーサー

ディスクスペーサー

ディスクはスウィングアームに制動の応力を逃がすため、近づけたいのだが、ホイールのセンターがすれてしまう為
8mmの特注スぺーサーで対応する


特注ボルト

BOLT

スぺーサーの厚み分、ボルトを長くしなければならないので、ステンレス低頭六角穴付ボルトから加工してもらった
*リアサスペンションの設計ページ参照


チェーンラインを出すためにホイールを加工

ホイール加工

エンジン側のスプロケットと、タイヤ側のスプロケットが一直線にならなければチェーンに変な応力がかかり
スプロケットギアも偏摩耗する事になるので、ホイールの取付け面を正面旋盤で7mm切削して貰った
しかし、加工前にスタッドボルトが全く緩まず、バーナーで焼いてから取るのに苦労した・・・泣
この写真は、新しいスタッドボルトを、ねじ込んでいる所です。

今回は、地味な作業の紹介でしたが、重要な箇所でもありますのでリアブレーキ周り&ホイール加工としてUPしました。

次回は、タンデムシート製作を紹介する予定です。

次の、サンドブラスト処理&全塗装へジャンプ


© Rakuten Group, Inc.