|
全て
| 車とバイク
| ハンドルネーム
| クラシック音楽と楽器
| 独り言
| 日々思うこと
| 魔女日記
| モンキーの改造
| 開発設計 あなたのアイデア形にします
| PC・デジタル・アナログの話
| 癌
カテゴリ:魔女日記
昨日は楽天で落札した蟹1.4Kgを無駄無く頂きました
1.3Kg前後と言う事で入札したらラッキーな事に、数量3の所、一番低い価格で落札 1.3Kg前後の筈が、正確な秤で測ったら1.465Kgありました(オークション参照) 私は蟹が大好物で、早々、調理に掛かる 冷凍物なので、ゆっくり時間をかけて解凍し、まずは足を包丁で根元から解体し、 食べやすいように殻を削ぎ落とし、身が取りやすいようにする 大きさも充分にあるので、爪先部分にも身が在るので、爪先も削いでみた 胴体は半分に割り、構造がハーモニカのようになって居るので、上下を削いで 身を殆ど取り出す ある程度(5%ぐらいかな?残して)ボウルに取る その削いだ殻の部分と、へばり付いた身を、粥の出汁として利用する 足の削ぎ殻と共に、白ダシで作ったスープで煮込む 丁寧にアクを取り、待つ事30分・・・コトコトと沸騰するギリギリの温度で煮込み ダシが出た所で、ガーゼで濾し、硬くなった身を取り除く 味見したら、充分に蟹の風味が出ていたので、胴体から取り出した身を解しだし汁に加える 約2リットルほどの蟹粥の元が出来たので、必要なだけ鍋に移し、ご飯を加え 沸騰直前に溶き卵を加え、火を止め蓋をして蒸らす その間、百円ショップで買ったメモ用紙用のシュレッター(小さな間口5cmほど)で 焼き海苔をシュレッターし、刻み海苔を作る 完成した蟹粥を茶碗に分け、シュレッター刻み海苔を載せて、粥の完成 蟹ダシも成功したので、これだけで充分な風味が味わえた 1,3KGは2~3人前と書いてあったが、5人で食べても充分でした(ケチ?) 足はそのまま酢と醤油を混ぜた三倍酢で取り合いになりましたが、結局2本残す事に 我が家では、鍋の残りに粥ではなく、最初から粥を作ってしまうので脚が不足しません 結局、残った足は翌日(今日)斜めにスライスして握り寿司を作り昼ご飯になりました 胴体部分も残っていたので、軍艦巻きも出来、120%堪能出来ました 大好きは蟹なので、全く無駄にしない工夫で、身の損失ゼロでした ・・・娘の食べた足の殻には30%ほど身が残っていたので、粥用だし汁に加えて 明日も楽しもうと思っていますw グレースこびちさん コメントありがとうございます 百円ショップで小さなシュレッターを見つけた時に、これだぁ~~と思ったんですよ 私は蕎麦・・・ざる蕎麦も好きで、刻み海苔は買い置きしてました でも、刻み海苔って、全版で、一枚分ほどなのに、高い・・・ そこでシュレッターに目を付けてはいたのですが、専用にするにはシュレッターも高い大きい・・・ 百円ショップで見つけたときは「やった~~」と思わず心の中で叫びました さすが主婦ですね・・・シュレッター海苔に関心が行きましたか・・・w 一言追加です・・・ シュレッターの構造上、刻むメカの部分に入ってしまった海苔は取り出せません だから、絶対に、味付け海苔は刻まないようにしてくださいね 中で、湿気を吸って、何ともならなくなると思いますし、衛生上好ましくないですから ちなみに私は一旦、分解して、メンテナンス用に数カ所、直径1cmほどの穴を 排出溝の両隣に計6カ所明けています 巻き込んだりした海苔は、この穴から「妻用事」でホジホジしてます お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[魔女日記] カテゴリの最新記事
|
|