久々に給食食べました
昨日は、保育参観でした・・・
年長児には親子給食があるんですが・・・。
ちょっとその前に、、、いつもの風景からはじまります。
カブトムシに首っ丈な子供達を横目に・・・
ほのぼのしながら~いつも道理の朝の挨拶から~~~~~
「せんせいおはよう~みなさんおはよ~きょうも仲良くあそびましょ~♪」
「ねっ、ねっ遊びましょ~~~♪」
いつでもこのテーマソングは変わらないのだ
んでもって・・・
今日は先生の絵本のストーリーを聞いてそれに当てはまったシールを物語り順に貼る
なかなか、難しいぞぉ~
更に、自分で物語を考えるっていうのは・・・ちと高度な気もしました。
でも、それなりの子供の発想で・・・物語は作れるもんなんですわ~
その後、講演会・・・
今日のお題は「子供の居場所」
親はどう関わればいいのか・・・っていうのがテーマでした。
かなりアバウトな講師の方で・・・
かなり横道にそれて自分の生い立ちから・・・語ってましたけど・・・
なんか面白かった
昔は貧乏子沢山が当たり前の世の中で・・・今は少子化世代
講師の方が言うには、、、
昔は、親が子供に手をかける暇がなかった・・・
兄弟が親代わりで、めんどうみたもので・・・
自分の親は、無学ではあったけれど・・・賢い母だったと・・・
子供が多い方が大変そうだけど・・・実は子供が少ない方が子育ては大変ではないだろうか
この教授東京芸術大学を出ているんですが、
貧乏でお金がないから、ここしか入れなかったと謙遜してましたけど・・・
自分は、昔・・・あるお宅で子供の家庭教師を依頼されたそうな・・・
3歳の子どもに、指導してほしいと・・・
日当6万円だそうで・・・
この講師は・・・価値観の違いで逃げ出したくなったそうなぁ
ここに居たら頭がおかしくなってしまう
そして、東京を離れて茨城へ来たんだそうです。
子育てについて、何かが狂っている・・・。
そんな話を聞きながら・・・自分の子育てと照らし合わせてみた
更に、学校と教育について・・・
親と学校と教師と子供この関係も昔とは全く違っている
昔は教師は生徒に手を上げたもの
今は暴力とかで・・・悪さをしても咎められない
実際、おちこぼれな生徒はホッ~て置かれている状態とうのもよく聞くはなしだ
何かがづれているんだろうか
自分は、金八先生に凄く憧れて・・・こんな先生に巡り合いたかった
なかなかそんな先生はいないのだ
金八のパート2が好きで・・・「腐ったみかんの方程式」
わたしはあれを見て何度も号泣したものさっ
加藤は腐ったみかんなんかじゃなかった
「教師はみかんや物作ってるんじゃ~ない、人間作ってるんだ~」との名台詞が・・・
そして、「卒業式前の暴力」第24話がマジ泣ける
これ自分小学2年だったと思うんだけど・・・幼いながらに、偉く感動したのを覚えている
逃げ惑う生徒を追いかけ警察が手錠をかけるシーン・・・
BGMは中島みゆき「世情」これがイイ挿入歌になってるんだなぁ~
ここに教育の全てが詰まっている気がしてならないんだけど、熱いものがこみ上げてきます
だいぶ横道にそれてしましました保育参観からなにやら難しい方向へ・・・
講演会での1番のキーワードは、親と子供の信頼関係なのかなぁ~と思ったです。
聞いてまた忘れちゃうんだろうけど・・・どこかの片隅に置いておきたいと思った
さて・・・本日のお題「親子給食ですよぉ~」
メニューはハヤシライス・フルーツポンチ・牛乳
ここの幼稚園は手作りで自分の幼稚園で獲れた野菜を使うのが人気の1つです
ほんと美味しかったなぁ~
ママと一緒に給食食べて子供達もおかわりしながら喜んでくれました
給食~懐かしいなぁ~
今日は楽しい保育参観となりました
|