続けてこんなもの当ったです(*^^)v
前々から思っとったんですが・・・アバターに下着って・・・(^_^;)
どうせ中見せないんだし・・・どっちでもいいよっ
でも見えないお洒落なのかなぁ~
そんな細かいこだわりって・・・実は大切!?
さて、下着のサイズって測ったことあります?!
実はわたし今まで大体の目分で買ってました(^_^;)
ランジェリーショップで試着して購入したらショーツプレゼント
っていうのに便乗して
初試着してみたら驚き(*_*;
実はサイズ合ってなかったんですねぇ~(>_<)
意外な発見でした(*_*;
その効果で、最近付け心地いい~んですわ~
サイズは大事だねぇ~
さてさて、今日もお餅の続きです。
当日、朝6時集合ってもんで昨晩から寝付けず
なんせ段取りなんてさっぱり分かんないんだも~ん
人づてに聞くと・・・何とかなるって言うんだなぁ~
必ず餅経験者がいるから大丈夫って・・・
その言葉を信じて・・・朝を迎えました
いつもなら6時頃には誰かが来て窯に火を付けているそうな
わたし、1番のりで幼稚園に乗り込んだ
まだ窯どころか・・・何も用意されておりません・・・
焚き木は夜露にぬれて放置されっぱなし・・・
すると、ぞろぞろと人が集って・・・
当日、窯焚きと餅つき担当のパパさん達が・・・ようやく到着
パパさん達・・・こんな経験初めてのようで・・・
誰か指示だしてくれよと・・・
マジかよぉ~
こんな状態で・・・始動しました
誰一人、餅つきに携わった人がいないっていうのも異例中の異例
いつもだったら・・・誰かが釜戸に火を・・・
いつもだったら・・・っていう
誰かを当てにするって言う事態が大問題です。
その最悪な状態で・・・更にハプニングを迎えました
もち米を蒸篭に入れて蒸す
さて、蒸し加減です・・・
いったい何分くらい?!
いつもだったら、大体でみんなやってるらしいけど・・・
それは、経験者が言う台詞・・・
経験者だったらもち米の炊け具合は見てわかるのもうなずけます。
だが我々は、ド素人
そこで、コレでいいだろうと思って炊けたもち米の第一便を
臼に開け・・・さていよいよ餅つきです。
パパさん頼みますよぉ~
パパさん、経験ないモノだから・・・力任せに杵で臼を叩いていました。
今思うと・・・無駄に動いていたんですねっ・・・お疲れm(__)m
叩き方も分からないまま・・・
何とかもち米が付けてきた感じ・・・でちょっと味見
なんじゃ~こりゃ~
米に芯が残ってて全然だめじゃ~ん
米の炊き具合がまずかったんですなぁ~
一からやり直しです
10時半までに・・・餅をつき終えて販売っていう
とにかくノルマを何とかクリアしなければ大変な騒ぎです。
もうパパさん達にフル稼働で付いて貰ったんですが・・・
もうヘロヘロで・・・可哀想なくらい
販売始まっても餅は付きながらでも大丈夫
まぁ~とにかく前売りチケット分だけでも店頭に並べなくてはって事で
販売分のノルマ分は付けたところまで来たんですが
最後の方は・・・何かおはぎみたい
でも、これ以上パパさん達を苦しめる訳にもいかず・・・
とにかくパック詰めが・・・訳分かんないです
120gと60g
計りに量ってちぎってまぶす作業を永遠と・・・
「おはぎ」みたいなお餅はきな粉で・・・
大丈夫そうなのは「のり餅」で・・・
そんな風にようやくパック詰め終え・・・
とりあえず、販売の準備は整いました。
パパさん、まだまだ餅つきは3分の1終ったばかりなんですよぉ~
もう、誰一人立ち上がれるモノはおりませんでした。
少し休む・・・と
誰かぁ~助けてぇ~
そこで、アナウンスを頼むことにした
「餅を付いてみたいというお父さん・・・
一緒に餅を付きませんかぁ~
力を貸していただけないでしょうか!?」
すると、一人の救世主あらわる・・・
何か違う・・・
まず、炊けたもち米を臼に入れた時のコネが重要なんだそうです。
このコネ次第で・・・餅の出来上がりが決まると(*^^)v
そのコネを我々は怠っていました。
その達人は「杵に体重をかけ、臼の周りを回りながらコネテゆきました。」
それから餅つき・・・
達人は一切無駄な動きがありません。
梃子の原理じゃないけど・・・
杵を振り上げ上から落とす・・・
ひたすらこの作業・・・
素人軍団は、体全体使って杵を叩いていたんですねっ・・・
これは、無駄な動きなうえに疲れるだけだと・・・指導してくれました。
このパパさん、一躍ヒーローになりました。
何かかっこ良かったです
その達人、素人パパさんのお友達だったようで・・・
達人に「お前・・・そんな餅付けるなんて初めて知ったぞ・・・」
彼は、10年くらい餅つきに携わっているベテランです。
まぁ~その二人の会話を横で聞いてたら、
可笑しくて・・・
「お前、人間じゃねぇ~なっ、餅つき機だろっ・・・」
「餅を付けるのは、おめぇ~か、月のウサギしかいねぇ~
」
こっちは、作業しながら・・・ツボに入ってしまってウケテしまいました。
そうしたら、更にマッチョマン現る
ガタイのいいパパさんが助っ人に来ました。
さっきの達人技巧で攻めるならば・・・
このマッチョパパはパワーが売りっていうのかなぁ~
杵で臼を叩いたら「コ~~~ン」といい音がしました。
これが、餅つきの醍醐味だぁ~
最後は・・・何だか、達人の腕自慢大会みたいになちゃって
二人で「杵と臼」
すごい芸術を見せ付けられました。
感動
餅はただ付けばいいってもんじゃ~なかったんです。
米の蒸し加減、
まず熱いうちに臼でこねる。
これで餅の出来栄えが決まるそうな
これが、ちゃんと出来てないと、
いくら付いても「おはぎ」の様なお餅になっちゃうんですねっ
それから、餅つきに・・・無駄な動きは一切いらない
その達人の付いたお餅の肌理の細かいことぉ~
つるつる餅餅~これがお餅だぁ~
最後のお餅が一番美味しいと思うよぉ~
色々、反省点が多かった今回の餅つきでしたが・・・